老化が関連する病気

活性酸素が関与すると考えられている老化に関連する病態

糖尿病合併症

 ブドウ糖(グルコース)は生きて行くためのエネルギー源として欠かせないものです。通常血液中には1ミリリットル当たり1mg程度含まれていて(血糖値90-100 mg/デシリットル(dl))、血中濃度はインスリンなどのホルモンの働きで厳密に保たれています。ところが種々の原因でこの血糖値が維持できなくなると高血糖や低血糖という病態が引き起こされます。

 高血糖状態が続くと糖尿病と診断され、網膜症を起こして失明したり、透析が必要な腎症にかかったり、神経障害などの重篤な合併症が生じることがあります。

 病態の主な原因の一つはブドウ糖が細胞のタンパク質などの物質と反応し異常タンパク質が生成され細胞機能が損なわれることです。この過程では非酵素的糖化反応(glycation)に加えて活性酸素も関わる反応(glycoxidation:糖酸化反応)が起こり、細胞傷害を増悪させていると考えられています。

HOME
老いとは何か
老化と加齢
老化モデル動物
個体を構成する細胞
老齢人口の増加
老化と遺伝子
老化とエピジェネティックス
老化介入・老化制御
老化介入
摂取カロリーと老化
カロリー制限はヒトの老化を遅らせるか
レスベラトロールの"寿命延長・抗老化作用"についての見解
NMNは夢の若返りサプリメント?
“脂肪を燃やす”
定期的な運動あるいは身体活動と老化
運動ホルミシス:運動の抗老化作用メカニズムー有益な活性酸素
運動による認知障害の改善
活性酸素と老化の関わり
環境とライフスタイルの影響
生活環境と老化
高齢者の自立能力とその変化
抗老化“酵素健康法”の真偽
テロメアをめぐる話
テロメアの長いヒトは長生きか
老化のメカニズム
老化のメカニズムに関する学説
生体分子に起こる加齢変化
01-活性酸素とミトコンドリア
02-DNAの損傷と修復
03-生体膜におこる変化
04-異常タンパク質の蓄積
05-異常タンパク質は何故増えるのか?
老化が関係する病気、高齢者の病気の特徴
活性酸素が関与すると考えられている老化関連病態
 動脈硬化
 糖尿病合併症
 白内障
 アルツハイマー病
 パーキンソン病
 虚血・再灌流
質問と回答
質問と回答 1
プロフィール
プロフィール
講演会等の予定
Link
老化老年病関連リンク