統計解析ソフト JMP(Academic Suite)
- 更新日:2023/05/12
1.統計解析ソフト JMP(Academic Suite)とは
『JMP』(ジャンプ)とは,SAS Institute社が開発・販売している統計解析ソフトです。
本学では2023年度から「Academic Suite」という学術機関向けの契約を行い,全学的に提供しています。
2.利用条件
JMP Acadmic Suiteでは,以下の(1)利用目的,(2)利用対象の条件を どちらも満たす場合にご利用いただけます。
- (1)利用目的
利用目的が,東邦大学における論文作成・学術研究・教育活動のいずれかであること
※東邦大学としての身分がある方でも,東邦大学とは関係のない論文作成・学術研究・教育活動での利用は
認められていません
※業務改善等を目的とした利用は認められていません
- (2)利用対象
本学に在籍している教員または学生(大学院生含む)であること
※教員としての籍もある医療センター医師(院内助教含む)や,対象教員の研究室に在籍する研究助手は
利用対象となります
※非常勤,出向中でも本学に在籍している教員で上記の利用目的を満たせば利用できます
※メディカルスタッフ(看護師・薬剤師等),事務職員等および科目等履修生は利用対象外です
3.利用方法
-
利用には「ソフトウェアのダウンロードおよびインストール」と「ライセンスキー(SIDファイル)の入手」が必要になります。
ダウンロードページのリンク先およびライセンスキーは,以下の利用申請フォームから申請を行った方へお知らせします。
-
ライセンスは1年毎の更新制です。更新時には再度申請が必要となります。
(Googleフォームを利用する際は大学のGoogleアカウントにログインが必要です)
- その他
JMPの利用条件を満たしているものの本学GoogleアカウントやネットワークIDをお持ちでない方や,学生用演習室のPC複数台にインストールしたい等のご希望のある方は,以下の医学メディアセンター電子情報部門までご連絡ください。
4.ソフトウェアの仕様
-
提供バージョン:JMP 17 Pro
- 利用可能端末:
対象となるPC:大学内で管理されるPC,または対象ユーザが個人所有するPC(台数無制限)
対象OS:WindowsまたはMac
※詳細なシステム必要条件は以下のリンク先をご確認ください
JMPシステム必要条件
5.利用マニュアル等(JMP公式サイト)
JMPの利用方法については以下を参照ください。
- JMPについて
- JMPマニュアル JMPで使用できるメニューなどを確認できます。
- JMPを始めましょう 動画でJMPの使い方を閲覧できます。
- JMPサポートページ FAQ お困りのことがあればまずこちらをご覧ください。
- JMP統計機能ガイド JMPの統計機能に関する説明とその操作の一覧です。特に分析手法が定まっている際に役立ちます。
6.利用に関するご相談
JMPのご利用についてご不明な点は以下までお問い合わせください。
インストールに関すること,基本的な操作方法について:
医学メディアセンター 統計ソフトヘルプデスク
Mail:mnc_stat@ml.toho-u.jp
利用ライセンスに関すること:
医学メディアセンター 電子情報部門
TEL: 03-3762-4151(内線:2477・2445)
Mail:mc-drs@ml.toho-u.jp
2023年5~7月にかけて,全学を対象とした利用講習会を複数回開催する予定です。
これ以外に個別に講習会の開催を希望をされる方は,開催方法や開催場所(ウェブ,現地等),参加予定人数,特に教えて欲しい内容(基本的な使い方,よく使用する分析方法など),担当者連絡先を記載し,医学メディアセンター電子情報部門までメールをお送りください。
インストールに関すること,基本的な操作方法について:
医学メディアセンター 統計ソフトヘルプデスク
Mail:mnc_stat@ml.toho-u.jp
利用ライセンスに関すること:
医学メディアセンター 電子情報部門
TEL: 03-3762-4151(内線:2477・2445)
Mail:mc-drs@ml.toho-u.jp
2023年5~7月にかけて,全学を対象とした利用講習会を複数回開催する予定です。
これ以外に個別に講習会の開催を希望をされる方は,開催方法や開催場所(ウェブ,現地等),参加予定人数,特に教えて欲しい内容(基本的な使い方,よく使用する分析方法など),担当者連絡先を記載し,医学メディアセンター電子情報部門までメールをお送りください。