【習志野キャンパス 学生向け】学生向けリソース
- 更新日:2020/04/27
習志野キャンパスの学生向けにレポート・課題作成に参考になるサイトをご紹介します。
指導教員毎にレポートの書き方は違うこともありますので,実際は指導教員の指示に従いレポートや課題を作成してください。
レポート・課題作成に役立つツール
難易度 | コンテンツ名 | 概要 | 作成・提供元 | 最終更新日 |
---|---|---|---|---|
☆ | ジャパンナレッジを使ったレポート作成法 | 事典・辞書・雑誌・叢書などを一括検索できるデータベース「ジャパンナレッジLib」 自宅からも使えますを使ったレポート作成法です | ネットアドバンス | 2020/4 |
☆ | 北大1年生のためのレポートの書き方ガイド | 北大生から実際に集めた質問と先生へのインタビューから「北大1年生のための」レポートガイド 学部2年生以上の方でも基礎的なレポート知識を知りたい方に向いています(北大図書館HPより) |
北海道大学附属図書館 | 2018/4 |
☆ | <I.理工系レポートの書き方> | 東京理科大学図書館が理工系レポートの書き方についてまとめている | 東京理科大学図書館 | 記載なし |
☆ | レポート作成のためのガイドライン | 北里大学の主に 1 年生向けに,「大学でレポートを書く際に知っておいてほしいこと」を,レポートを書く手順とともにまとめたガイドラインです | 北里大学高等教育開発センター | 2018/4 |
☆☆ | 名古屋大学生のためのアカデミック・スキルズ・ガイド | 名古屋大学において学習・研究を進めるために必要となる基本的なスキル(Common Basics)を取り上げ、解説したガイドです。[English ver. avalable] | 名古屋大学高等教育開発センター | 記載なし |
☆☆ | アカデミック・スキルズ 10分講義ビデオ(![]() |
自分で問題を発見し・調べ・発信する力を養えるよう「研究とは何か?」から始まり,効率的な情報の探し方,剽窃についてなど,レポート作成にあたっての注意点を各テーマ10分にまとめた講義シリーズです | 慶應義塾大学教養研究センター | 2020/3 |
研究倫理について
難易度 | コンテンツ名 | 概要 | 作成・提供元 | 最終更新日 |
---|---|---|---|---|
☆☆ | 「剽窃について」アカデミックスキルズ10分講義ビデオ(![]() |
「剽窃」とは、分かりやすい言葉で言うと「盗用」,つまり人の文章やアイディアを無断で拝借することです。レポートで他人の著作を引用したり,参照したりする際の基本的なルールと方法について,具体例を交えて説明しています | 慶應義塾大学教養研究センター | 2020/3 |
☆☆☆ | 学習ハンドブック | 初年次の学生向けに作成された、「大学での学び」を理解するための教材。レポートの書き方についても内容に含まれています | 東北大学学習支援センター | 2018/3 |