![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
||||
![]() |
|
||||
![]() |
| TOP | 心臓に関する基礎知識 | 心臓の電気現象 | 心臓の収縮 | 心筋の普遍性と多様性 | 循環系と血圧 | 心臓の病気と治療薬 | エホニジピン物語 | プロフィ−ル | ![]() |
||||
![]() |
![]() 田中 光 <たなか ひかる> 東邦大学薬学部教授、薬学博士
学会発表 最新−2020年2021年
行方衣由紀、尾高椋介、實方健人、福田歩美、M口正悟、田中光 洞房結節自動能における細胞内Ca2+の関与:動物種による違い 2021年度生理研研究会「比較統合生理学的観点からの循環生理の解析」オンライン開催 2021年11月18日 行方衣由紀、日色啓仁、尾高椋介、斉藤太郎、倉持瑞季、M口正悟、田中光 肺静脈心筋自発活動に寄与するイオンチャネル・トランスポーターの解明 第145回日本薬理学会関東部会 オンライン開催 2021年10月9日 尾高椋介、M口正悟、行方衣由紀、田中光 自発的 Ca2+ transient の発生における Na+/Ca2+ exchanger役割―モルモット洞房結節細胞での検討― 第30回日本バイオイメージング学会学術集会 オンライン開催 2021年9月9日 田中光、行方衣由紀、M口正悟、金江春奈、野口和雄 心筋弛緩の薬理学的研究:弛緩を促進する天然由来化合物の探索 第22回応用薬理シンポジウム 日本大学薬学部 オンライン開催 2021年9月4日 尾高椋介、M口正悟、行方衣由紀、田中光 モルモット洞房結節細胞の自発的Ca2+ transientに対するNa+/Ca2+交換機構の寄与の検討 日本薬学会第141年会 オンライン開催 2021年3月28日 斎藤太郎、大場亜衣子、高野祐大、M口正悟、行方衣由紀、田中光 モルモット肺静脈心筋細胞におけるATX-Ⅱによる細胞内イオン濃度変化とNa+/Ca2+交換機構の関与 第94回日本薬理学会年会 札幌コンベンショナルセンター 2021年3月9日 2020年
行方衣由紀、石岡 沙奈恵、宮原 万里那、塚田 航平、川添 彩可、M口正悟、田中光 モルモット摘出大動脈標本におけるⅠ群抗不整脈薬のアドレナリンα受容体遮断作用 第143回日本薬理学会関東部会 オンライン開催 2020年10月24日 假谷茉鈴、M口正悟、行方衣由紀、田中光 ATPのノルアドレナリン遊離促進作用が及ぼすモルモット心筋収縮力への影響 第142回日本薬理学会関東部会 オンライン開催 2020年6月6日 日色啓仁、加藤州、倉持瑞季、入江雅彦、M口正悟、行方衣由紀、田中光 肺静脈心筋に対するⅠ群抗不整脈薬の緩徐脱分極相におけるNa+電流遮断作用 第142回日本薬理学会関東部会 オンライン開催 2020年6月6日 尾高椋介、大森瑶乃、M口正悟、行方衣由紀、田中光 モルモット肺静脈心筋細胞のCa2+トランジェント初期相の共焦点レーザー顕微鏡解析:心室筋細胞、心房筋細胞との比較 第142回日本薬理学会関東部会 オンライン開催 2020年6月6日 行方衣由紀、日色啓仁、M口正悟、田中直子、田中光 摘出マウス心筋の拍動数および収縮・弛緩に対するエラグ酸の作用 日本薬学会第140年会 国立京都国際会館 2020年3月27日 日色啓仁、入江雅彦、倉持瑞季、M口正悟、行方衣由紀、田中光 モルモット肺静脈心筋に対するⅠ群抗不整脈薬の作用 第93回日本薬理学会年会 パシフィコ横浜 2020年3月18日 尾高椋介、行方衣由紀、日色啓仁、大森瑶乃、M口正悟、田中光 モルモット肺静脈心筋細胞の自発的Ca2+ transientにおけるNa+/Ca2+交換機構の関与 第93回日本薬理学会年会 パシフィコ横浜 2020年3月18日 M口正悟、永原 倖太、行方衣由紀、田中光 マウス心室筋における収縮弛緩メカニズムの筋小胞体依存性の発達変化 第93回日本薬理学会年会 パシフィコ横浜 2020年3月16日 学会発表 最新-2020|2019-2010|2009-2000|1999-1992|1991-|もとのページ|「心筋」トップ|ページ先頭 ![]() |