|
||||||||||
| TOP | 心臓に関する基礎知識 | 心臓の電気現象 | 心臓の収縮 | 心筋の普遍性と多様性 | 循環系と血圧 | 心臓の病気と治療薬 | エホニジピン物語 | プロフィ−ル | ![]() |
||||||||||
![]() 心臓の収縮
心筋細胞内カルシウムイオンの高速イメージング難易度3 レーザー光レーザー顕微鏡において、論理的には用いるレーザー光の波長が短いほど分解能が高いはずですが、紫外光は生物試料に対して影響を与えやすいことから、現在市販されている生物用のレーザー顕微鏡は主として近紫外から可視の領域の光を使用しています。 カルシウムイオン感受性蛍光プローブのIndo-1等を使用する際には高出力アルゴンレーザー(波長351nm,364nm,488nm,524nm)が使用されます。
![]() |