掲載 2011年秋
![]()
ミトコンドリアに魅せられて学部6年 金澤温子 こんにちは。私は薬物学教室で蛍光イメージング法を用いて心筋ミトコンドリアの研究をしています。心臓は拍動し続ける臓器であるため、エネルギー需要は高く、エネルギー産生の場であるミトコンドリアは重要な役割を担っています。そこで、虚血・再灌流障害時の細胞内カルシウムイオン濃度の上昇がミトコンドリア機能に与える影響を観察しています。実験では培養細胞を使用しているので、動物が苦手な人でも研究できる環境です。
薬物学教室の魅力は、学生が自由に思い切り研究ができるところだと思います。田中光教授をはじめとする先生方や、院生の先輩方の助言やアドバイス、陰からのフォローはとても手厚く、学生のやりたいことを突き進めさせてくれます。
百聞は一見にしかずです。薬物学教室に興味をもった方はぜひ一度訪問してみて下さい。 |
![]() Mitochondrial permeability transition pore (mPTP) 開閉観察系の構築![]() ![]() ![]() 子持ち主婦学生の充実した日々学部6年 秋葉明子 ミトコンドリアに魅せられて学部6年 金澤温子 引っ張ると拍動し始める肺静脈心筋学部6年 疋田康 こどもの心臓からおとなの心臓へ学部6年 本多頼子 薬物応答性の不思議博士1年 M口正悟 自発活動に惹かれて博士課程へ博士2年 恒岡弥生 |