東邦大学 メディアネットセンターへ バーチャルラボラトリへ
東邦大学 医学部 生物学研究室
杉森 賢司

論文・著作物等

刊行論文一覧 | 著書 | 学会発表 | フィールドワーク、業績等

■ 学会発表

1979年-2002年 | 2003年-2016年

No.
発表
タイトル
学会
場所
発表年
1
○鈴木幹雄、武藤全吉、椋木節子、杉森賢司、渡辺武彦 Actinomyces の病原因子 について 第21回歯科基礎医学会総会
札幌
1979.8
2
杉森賢司、渡辺武彦:口腔トレポネーマの免疫血清学的研究 口腔トレポネーマの免疫血清学的研究 昭和56年度歯学会 12月例会
東京
1981.12
3
杉森賢司、高柳進之輔、千頭道子、相川嘉正、塚本邦子 湯川温泉より分離された 細菌 第80回東邦医学会例会
東京
1982.6
4
○塚本邦子、相川嘉正、高柳進之輔、千頭道子、杉森賢司 木曽御岳山湯川温泉の流 程に伴う化学成分変化と微生物(1) 第35回日本温泉科学会大会
諏訪
1982.8
5
○高柳進之輔、杉森賢司、千頭道子、相川嘉正、塚本邦子 木曽御岳山湯川温泉の流 程に伴う化学成分変化と微生物(2) 第35回日本温泉科学会大会
諏訪
1982.8
6
○高柳進之輔、千頭道子、伊達玲子、杉森賢司 有尾両生類幼生にみられる平衡桿の 形態形成とフエルト状線維層 第53回日本動物学会大会
大阪
1982.11
7
杉森賢司、高柳進之輔、千頭道子 自然放流されている硫黄泉より分離された細菌 の性状および同定 第81回東邦医学会例会
東京
1983.2
8
杉森賢司、高柳進之輔、千頭道子、相川嘉正 島根県木部谷間欠泉に生息する微生 物の分離同定 第82回東邦医学会例会
東京
1983.6
9
相川嘉正、○塚本邦子、加藤尚之、高柳進之輔、千頭道子、杉森賢司 群馬県草津 温泉西ノ河原に生息する微生物の分布と化学成分(1) 第36回日本温泉科学 会大会
伊東
1983.8
10
○高柳進之輔、杉森賢司、千頭道子、相川嘉正、塚本邦子、加藤尚之 群馬県草津 温泉西ノ河原に生息する微生物の分布と化学成分(2) 第36回 日本温泉科学 会大会
伊東
1983.8
11
杉森賢司、高柳進之輔、千頭道子、相川嘉正 島根県木部谷炭酸泉に生息する微 生物 第36回日本温泉科学会大会
伊東
1983.8
12
杉森賢司、高柳進之輔 酸性泉より分離された通性好熱菌 第37回東邦医学会 総会
東京
1983.11
13
○千頭道子、高柳進之輔、杉森賢司 渓流型 Hynobius の平衡桿について 第9回 日本両生爬虫類研究会大会
新潟
1983.12
14
杉森賢司、高柳進之輔、千頭道子、相川嘉正 温泉に生息する硫黄細菌の検索 第84回東邦医学会例会
東京
1984.6
15
○高柳進之輔、杉森賢司、千頭道子、相川嘉正 温泉に生息する硫黄細菌の分離と 同定 第37回日本温泉科学会大会
奥津
1984.8
16
相川嘉正、○塚本邦子、加藤尚之、高柳進之輔、千頭道子、杉森賢司 箱根湯の花 沢温泉及び大涌谷温泉に生息する生物と化学成分(1) 第37回日本温泉科学 会大会
奥津
1984.8
17
杉森賢司、高柳進之輔、千頭道子、相川嘉正、塚本邦子、加藤 尚之 箱根湯 の花沢温泉及び大涌谷温泉に生息する生物と化学成分(2) 第37回日本温泉科 学会大会
奥津
1984.8
18
杉森賢司、高柳進之輔、千頭道子、相川嘉正、加藤尚之、塚本邦子 箱根湯の花 沢温泉に生息する Thiobacillus の性状 第38回東邦医学会総会
東京
1984.11
19
○高柳進之輔、杉森賢司、千頭道子、相川嘉正 箱根大涌谷温泉より分離された好 酸性好熱菌 Sulfolobus 第38回日本温泉科学会大会
修善寺
1985.8
20
杉森賢司、高柳進之輔、千頭道子、相川嘉正 温泉から分離された好酸性有芽胞 細菌について 第38回日本温泉科学会大会
修善寺
1985.8
21
杉森賢司、高柳進之輔、千頭道子 古細菌 Sulfolobus の分離とその性状 第 39回東邦医学会総会
東京
1985.11
22
○高柳進之輔、杉森賢司、大久保明美、今野智子 DNA homology およびG+C 含 量を加味した硫黄細菌の検索法 第87回東邦医学会例会
東京
1986.2
23
○高柳進之輔、杉森賢司:Sulfolobus の分離とウイルス様粒子 Sulfolobus の分離とウイルス様粒子 昭和61年度日 本農芸化学会大会
京都
1986.4
24
杉森賢司、高柳進之輔、千頭道子 秋田県黒湯温泉から分離した好酸性好熱菌 第39回日本温泉科学会大会
上田
1986.8
25
○高柳進之輔、杉森賢司、千頭道子 八幡平及びその周辺の温泉に生息する Sulfolobus 第39回日本温泉科学会大会
上田
1986.8
26
杉森賢司、高柳進之輔、千頭道子 酸性泉に生息する Bacillus の分離同定 第40回東邦医学会総会
東京
1986.11
27
○菊池淑子、杉森賢司 微生物に内在するプラスミドの単離とその安定保持に関す る研究 第40回東邦医学会総会
東京
1986.11
28
○高柳進之輔、杉森賢司 新たに分離された Sulfolobus の性状 昭和62年度日 本農芸化学会大会
東京
1987.4
29
杉森賢司、高柳進之輔、千頭道子 栃木県那須温泉郷より分離された特殊細菌(1) 北温泉並びに大丸温泉より分離された好熱菌について 第40回日本温泉科学会大会
天ヶ瀬
1987.8
30
杉森賢司、高柳進之輔、千頭道子 栃木県那須温泉郷より分離された特殊細菌(2) 那須湯本行人の湯より分離された好酸好熱性菌について 第40回日本温泉科学会 大会
天ヶ瀬
1987.8
31
○高柳進之輔、杉森賢司、高野穆一郎 草津白根山の火口湖湯釜に生息する微生物 第40回日本温泉科学会大会
天ヶ瀬
1987.8
32
○高柳進之輔、杉森賢司、加藤尚之、塚本邦子、千頭道子、相川嘉正 箱根湯の花 沢温泉の流下に伴う化学成分の変化と生物の作用 1987年度日本地球化学会年 会
東京
1987.11
33
杉森賢司、高柳進之輔 高温泉より分離された好中性高度好熱菌(Thermus)の 性状 第41回東邦医学会総会
東京
1987.11
34
○菊池淑子、杉森賢司 染色体安定保持機構についての研究 第91回東邦医学会 例会
東京
1988.2
35
○高柳進之輔、杉森賢司、代谷次夫 新たに分離された好熱性好酸性細菌     Sulfolobus の性状 -第2報- 昭和63年度日本農芸化学会大会
名古屋
1988.4
36
Sugimori K, Takayanagi S, Aikawa K, Shiroya T Bacteria living in extreme environments (hot springs) in Japan Kagoshima International Conference on Volcanoes
Kagoshima
1988.7
37
○高柳進之輔、杉森賢司、代谷次夫、加藤尚之、塚本邦子、相川嘉正 箱根湯の花 沢温泉に生息する生物と化学成分の変化 第41回日本温泉科学会大会
伊香保
1988.8
38
杉森賢司、高柳進之輔、代谷次夫、水田 廣 九州北東部の高温酸性泉に生息す る好酸好熱性細菌の分布と性状について 第41回日本温泉科学会大会
伊香保
1988.8
39
○杉賢司、高柳進之輔、代谷次夫 栃木県の高温泉より分離された好酸好熱性細菌 Sulfolobus の性状について 第41回日本温泉科学会大会
伊香保
1988.8
40
杉森賢司、城川美佳 特殊環境下(高温環境ならびに高温酸性環境)に生息する 微生物に関する基礎的研究 第42回東邦医学会大会
東京
1988.11
41
○高柳進之輔、杉森賢司、代谷次夫、塩田正樹 古細菌の核様体構造 1989年度日本農芸化学会大会
新潟
1989.4
42
杉森賢司、高柳進之輔、代谷次夫 新たに分離された好熱性好酸性細菌    Sulfolobus の性状-第3報- 1989年度日本農芸化学会大会
新潟
1989.4
43
Sugimori K, Takayanagi S, Aikawa K, Shiroya T Isolation and characterization of acidothermophilic archaebacteria, Sulfolobus, living in hot springs in Japan 5th International Symposium on Microbial Ecology
Kyoto
1989.8
44
○Takayanagi S, Sugimori K, Shiroya T, Aikawa K Effect of organisms on chemical components in the Yunohanazawa Hot Spring, Hakone 5th International Symposium on Microbial Ecology
Kyoto
1989.8
45
○高柳進之輔、杉森賢司、代谷次夫、塩田正樹 高度好塩古細菌 Halobacterium salinarium の染色体構造 日本生化学会大会
京都
1989.11
46
○高柳進之輔、塩田正樹、杉森賢司、代谷次夫 古細菌に存在するnucleosome 様 構造 - 特に Halobacterium を中心にして 第2回日本 Archaebacteria 研究会大会
京都
1989.11
47
杉森賢司、稲積温子 古細菌 Sulfolobus の増殖におよぼす aphidicolin の影響 第95回東邦医学会例会
東京
1990.2
48
杉森賢司、高柳進之輔、代谷 次夫 高温酸性温泉から分離された好熱性好酸性 細菌 Sulfolobus の性状 第43回日本温泉科学会大会
花巻
1990.8
49
杉森賢司、御舩政明、湯原浩三 九州黒岩鉱泉に認められた沈澱物の生物学的検討 第43回日本温泉科学会大会
花巻
1990.8
50
○越田正樹、大沢信二、杉森賢司、高柳進之輔、綿抜邦彦、高野穆一郎 湯釜湖水 および周辺の硫黄化合物の循環における硫黄バクテリアの寄与 1990年度日本 地球化学会年会
新潟
1990.11
51
○高柳進之輔、杉森賢司、代谷次夫、塩田正樹、須貝昭彦、伊藤俊洋 Sulfolobus 分離株の性状と染色体構造の標準株との比較 日本 Archaebacteria 研究会第三回 講演会
大阪
1990.11
52
杉森賢司 香保温泉の源泉から分離した好熱性細菌 第44回日本温泉科学会 大会
千葉・白浜
1991.8
53
杉森賢司、松本源喜 後生掛温泉の泥中に生息する好酸好熱性細菌 第44回日 本温泉科学会大会
千葉・白浜
1991.8
54
杉森賢司、湯原浩三 霧島周辺の温泉から分離した好酸好熱性細菌の性状 第45回日本温泉科学会大会
霧島
1992. 8
55
〇土田 満、峰下 哲、王 黎曼、小比木 博、杉森賢司 ベーチェット病の発症因子としての口腔連鎖球菌 S. sanguis の検討 第51回日本公衆衛生学会総会
東京
1992.10
56
○土田 満、峰下 哲、王 黎曼、星 恵子、小此木 博、杉森賢司 ベーチェット病 発症と口腔内疾患および口腔内連鎖球菌の関係 第63回日本衛生学会総会
東京
1993.4
57
○高野穆一郎、松尾基之、鈴木勝彦、杉森賢司、加藤尚之、Fazlullin S M、Osipenko A B マリ・セミアチク火山(カムチャツカ)火口湖の活動 1993年度日本地球科学会年会
大阪
1993.10
58
杉森賢司、高野穆一郎、加藤尚之、Fazlullin S M ,Osipenko A B Maly Semiachik Volcano Crater Lake(RUSSIA) に生息する硫黄酸化細菌の生態と性状 第9回日本微生物生態学会
広島
1993.11
59
杉森賢司、加藤尚之、高野穆一郎、松尾基之、鈴木勝彦、Fazlullin S M、 Osipenko A B 強酸性火口湖に生息する微生物 第47回東邦医学会総会
東京
1993.11
60
○松尾基之、符 岩、高野穆一郎、杉森賢司 57Feメスバウアー分光法による多摩川 河口域底質の環境科学的研究 日本化学会第67春季年会
東京
1994.3
61
杉森賢司、高野穆一郎、松尾基之、鈴木勝彦、Fazlullin S M Maly Semiachik Volcano Crater Lake(RUSSIA) に生息する硫黄酸化細菌の生態と性状(2) 第10回日本微 生物生態学会
大阪
1994.12
62
○Takano B, Matsuo M, Suzuki K, Sugimori K, Fazlullin M S Bathymetry and chemical investigation of crater lake at Maly Semiachik Volcano 8th Int. Sym. Water - Rock Interaction
Vladivostok
1995. 8
63
○Sugimori K, Takano B, Matsuo M, Suzuki K, Fazlullin M S Activity of sulfur- oxidizing Bacteria in the acidic crater lake 8th Int. Sym. Water - Rock Interaction,
Vladivostok
1995. 8
64
○Matso M, Takano B, Sugimori K 57Fe mossbauer spectroscopic study of estuarine sediments taken from Tama River in Tokyo Int. Conf. Appli. Mossbauer Effect 95
Rimini
1995. 9
65
○川上美也子、松尾基之、杉森賢司 メスバウアー分光法を用いた硫酸還元菌によ る鉄化合物の状態変化に関する研究 第39回放射化学討論会
新潟
1995. 10
66
○ 川上美也子、松尾基之、杉森賢司 河口域底質中の硫酸還元菌による鉄化合物 の状態変化 1995年度日本地球化学会年会
清水
1995. 11
67
○ 上井裕徳、中井俊一、脇田 宏、杉森賢司、高野穆一郎、Fazlullin M S カムチ ャツカにおけるヘリウムの同位体比の研究 1995年度日本地球化学会年会
清水
1995. 11
68
○ 土田 満、峰下 哲、小此木 博、杉森賢司、王 黎曼 日本と中国におけるベー チェット病の発症因子の検討 第66回日本衛生学会総会
札幌
1996. 5
69
○ Tsuchida M, Mineshita S, Okonogi H, Sugimori K, Hoshi K, Horiuchi T, Fujimoto E K Association of Behcht's Desease incidence to oral disease from uncommon type of oral Streptococcus sanguis The XIV International Scientific Meeting of the International Epidemiological Association
Nagoya
1996. 8
70
杉森賢司、高野穆一郎、Leonidovich G I、Fazlullin S M カムチャツカ半島ガ イザーヴァレイの熱水より分離した高熱菌 第49回日本温泉科学会大会
函館
1996. 8
71
杉森賢司、高野穆一郎、松尾基之、鈴木勝彦、Fazlullin S M ポリチオン酸をエ ネルギー源として増殖する細菌 第49回日本温泉科学会大会
函館
1996. 8
72
Plyusninal L P, ◯Sugimori K, Likhoidov G G Composition of active geothermal solutions and stability fielde of some Ca-alminosilicates an experimental approach. The 33rd Conference of SITH
Odawara-Japan
1997.12
73
杉森賢司、五十嵐広明、Fazlullin S M、Ushakov S Karymsky火山噴火後に湧 出した熱水に生息する生物 第51回日本温泉科学会大会
別府
1998. 8
74
Сугимори К Микробиологические исследования кислы вулканически озер и термальны источников Камчатки ロシア科学アカデミー火山研究所共同研究報告会
Petropabrovsk-Kamchatky
1998. 10
75
杉森賢司 高温環境と微生物 / 地球化学における微生物の関与 産省工業技術院地質調査所主催日露シンタープロジェクト第1回公開セミナー
つくば
1999. 2
76
○Matsuo M, Kawakami M, Sugimori K Mossbauer spectroscopic study on chemical changes of iron compounds with the aid of sulfate-reducing bacteria International Conference on the Applications of the Mossbauer Effect (ICAME'99)
Garmisch-Partenkirchen (Germany),
1999. 8
77
杉森賢司、五十嵐広明、Fazlullin S M、Ushakov S V、Karpov G A Karymsky Lake 周辺の地熱地帯に生息する好熱性細菌 第52回日本温泉科学会大会
草津
1999. 8
78
松尾基之、川上美也子、小野島直子、○杉森賢司 河川底質中の硫酸還元菌による 鉄化合物の状態変化に関する研究 第3回分析化学東京シンポジウム・招待ポスタ ー部門
幕張
1999. 9
79
○小野島直子、松尾基之、杉森賢司 河川底質中における硫酸還元菌の硫化鉄化合 物生成過程に関する研究 1999年度日本地球化学会年会
つくば
1999. 9
80
○小野島直子、松尾基之、杉森賢司 メスバウアー分光法を用いた硫酸還元菌による硫化鉄化合物生成過程に関する研究 第43回放射化学討論会
つくば
1999. 10
81
1) ○Sugimori K, Igarashi H, Fazullurin S M, Ushakov S V, Karpov G A, Watanabe K Microbiological Studies on The Crater Lake and Thermal Water Flow, after The Eruption of Karymsky Volcano, Kamchatka, Russia International Association of Volcanology and Chemistry of the Earth's Interior (IAVCEI)
Nusa Dua, Indonesia
2000. 7
82
○Takano B, Suzuki K, Sugimori K, Fazullurin S M, Bernard A, Sumarti S athymetric and Geochemical Study on Kawah - Ijen Crater Lake, in Java. Indonesia International Association of Volcanology and Chemistry of the Earth's Interior (IAVCEI)
Nusa Dua, Indonesia
2000. 7
83
杉森賢司、五十嵐広明、高野穆一郎、松尾基之、久野章仁、長尾敬介、 日下部 実、Chudaev O V, Chidaeva V A ロシア・ウラジヴォストク北部プリモ ーリエ地区の鉄鉱泉の紹介とそこに生息する微生物 第53回日本温泉科学会大会
琴平
2000. 8
84
○佐藤清美、杉森賢司、原島銀司、 Fazullurin S M, Sulvsov I, Karpov G A カムチ ャツカ・ガイザーヴァレイ・ヴェリカンスプリングの高熱性細菌 第53回日本温 泉科学会大会
琴平
2000. 8
85
杉森賢司、高野穆一郎、Smarti S インドネシア・メラピ火山の地熱地帯に生息する高 熱性細菌 第53回日本温泉科学会大会
琴平
2000. 8
86
○ЧудаевОВ, ЧудаеваВА, Sugimori K, Nagao K, Takano B, Matsuo M, Kuno A, Kusakabe M Ноые Данные Газовому И  имическому Составу Углекислы Минеральны Вод Приморья Conference on Fundamental Science problem of Water
omsk(Siberia)
2000. 9
87
○Chudaeva V A、Chudaev O V、Sugimori K、 Takano B、 Matsuo M、 Kuno A、 Edmunds M W、Shand P、Ispfording W istribution of the trace elements in the surface waters of Primorye, Russia Tenth International Symposium on Water - Rock Interaction ( WRI - 10 )
Villasimius (Itary)
2001. 6
88
○Chudaev O V、Chudaeva V A、Sugimori K、 Nagao K、Takano B、Matsuo M、 Kuno A、Kusakabe M ew geochemical data of the High PCO2 waters of Primorye(Far East Russia) Tenth International Symposium on Water - Rock Interaction ( WRI - 10 )
Villasimius (Itary)
2001. 6
89
杉森賢司、MARTINEZ M、 MALAVASSI E、 FERNANDESZ E、 DUARTE E、 SEGURA J、 SAENZ W、van BERGEN M、ValdesJ ポアス火山(コスタリカ) に生息する微生物 日本温泉科学会第54回大会
白浜・和歌山
2001. 8
90
杉森賢司、GEVAERT S、 BERNARD A 、高山成伸 Kaba Sulfur Pool(インド ネシア)に生息する微生物 日本温泉科学会第54回大会
白浜・和歌山
2001. 8
91
○片岡正樹、 松尾基之、杉森賢司 谷津干潟低質中の元素の化学状と硫酸還元菌の 関係 日本分析化学会第50年会
熊本
2001. 11
92
Sugimori K, Igarashi H, Martinez M, Duarte E, Fernandez E, Malavassi E, van Bergen M, Segura J, Valdes J Microbial life in the acid lake and hot springs of Poas Volcano, Costa Rica 8th International Meeting "Volcan de Colima"
Colima - Mexco
2002. 1