東邦大学メディアネットセンター
東邦大学 メディアネットセンター バーチャルラボラトリ
東邦大学 薬学部
生化学教室 高橋 良哉
老化:いつから?止められる?戻れる? 

老化促進モデルマウス(SAM)−老化の促進機構解明に向けて−

SAMマウスが東邦大学にやって来て約20年!

 老化促進モデルマウス(senescence accelerated mouse, SAM)は、京都大学の竹田俊男(現SAM研究協議会会長、京都大学名誉教授)らにより、AKR/J系マウスと未知の系統との不測の交雑が生じたマウスコロニーから、老化度評点の加齢依存的な急速な増加を指標として確立されたマウス系統です。

  SAMは促進老化・短寿命を示すP系(prone)と正常老化を示すR系(resistant)に大別されています。P系は更に老化アミロイドーシス、学習・記憶障害、老年性骨粗鬆症、白内障等の老化関連病態からいくつかの系統に分類されています。SAMの詳細については「老化促進モデルマウス(SAM)研究協議会、http://samrc.md.shinshu-u.ac.jp/index.html」のホームページをご覧ください。

  東邦大学薬学部生化学教室では、1988年11月に竹田俊男先生より学習記憶障害を特徴とするP8系(F?+43)と正常老化を示すR1系(F?+38)を分与して頂きました。その後、本学部実験動物センターでの繁殖維持が25世代を過ぎたことから、2001年8月31日に両系統名の後に機関名「Toho」を付し、SAMP8/Toho, SAMR1/Tohoとしました。機関名「Toho」は、Institute for Laboratory Animal Reserch (ILAR)に申請登録済です。