
前の年度へ
(2011/3/30) 車椅子等をご利用の利用者の皆様へ:エレベーターの使用について
土日祝日、もしくは学事部営業時間外にメディアセンター入館のためにエレベーターをご利用になる場合は、
メディアセンターカウンターまでご連絡下さい。
連絡先:047-472-9411(内線5200) 情報サービス部門(メディアセンター2F・カウンター)
(2011/3/22) 『月刊 マキシマム!』4月号を公開しました
展示会は3月28日(月)からスタートします!
(2011/3/18)メディアセンターのサービス状況や医療支援を目的に無料公開されているサービスについて
メディアセンターのサービス状況や、東日本大地震被災者への医療支援を目的に無料公開されているサービスについて、
以下のページにまとめていますのでご覧ください。ただし、状況次第で予定が変更になることもあります。
メディアセンターのサービス状況や医療支援を目的に無料公開されているサービス
(2011/3/17)追加開館のお知らせ(3/26,3/27)
追加開館:3/26(土)、3/27(日)
開館時間:9時-17時
※2F閲覧室を中心に部分開館いたします。
最新の情報は以下のツイッターアカウントでもお知らせしております。
http://twitter.com/NMC_newbook
(2011/3/16)今月の開館予定 (3/16-3/31)
開 館 日:平日(月〜金)
開館時間:9時-17時
※2F閲覧室を中心に部分開館いたします。
最新の情報は以下のツイッターアカウントでもお知らせしております。
http://twitter.com/NMC_newbook
(2011/3/15)MyOPAC(オンラインサービス)が復旧しました。(更新時間 3/15 12:55)
MyOPACが復旧しました。
https://lib.toho-u.ac.jp/myopac/
習志野メディアセンタートップページや蔵書検索画面からもログイン可能です。
※外部機関の状況により、学外からの資料取寄せはできない可能性もございます。
※学内資料の取り寄せも難しい可能性がございます。
最新の情報は以下のツイッターアカウントでもお知らせしております。
http://twitter.com/NMC_newbook
(2011/3/14)蔵書検索サービスが復旧しました。(更新時間 3/14 13:45)
蔵書検索サービス(Toho University Media Center Catalog)が復旧しました。
習志野メディアセンターおよび学内資料の検索が可能です。
http://lib.toho-u.ac.jp/opac/opac_search.cgi
※停電時は一時的にサービスが停止いたします。
※現時点ではMyOPACはまだご利用いただけません。資料の取り寄せなどはカウンターまでご相談ください。
最新の情報は以下のツイッターアカウントでもお知らせしております。
http://twitter.com/NMC_newbook
(2011/3/14)明日、3月15日(火)習志野メディアセンターは開館いたします。(更新時間 3/14 13:40)
3月15日(火)習志野メディアセンターは開館いたします。
・開館時間:9:00〜17:00
・開館範囲:2F(メインフロア)閲覧席のみ
※それ以外の部分は被害状況等の関係でご利用いただけません。
・提供サービス:2F閲覧席の資料の閲覧利用・貸出。
※それ以外の箇所の資料の貸出はできません。
※破損などで、利用ができない資料もございます。
最新の情報は以下のツイッターアカウントでもお知らせしております。
http://twitter.com/NMC_newbook
(2011/3/14)習志野メディアセンターは本日(3/14)は終日閉館です。(更新時間 3/14 10:15)
習志野メディアセンターは本日(3/14)は終日閉館です。
サーバーの停止に伴い、OPAC(=蔵書検索)やMyOPAC(=オンラインサービス)もご利用いただけません。
また、停電によりホームページもアクセスできなくなります。
習志野メディアセンターの輪番停電は第4グループに該当し、本日は13時50分〜17時30分に停電の予定です。
明日以降の開館について現時点では未定ですが、復旧し次第開館いたします。
最新の情報は以下のツイッターアカウントにてお知らせいたします。
http://twitter.com/NMC_newbook
(2011/3/2)情報調査室 PC利用停止のお知らせ(3月5日)
ネットワーク機器の更新作業のため、下記日時において情報調査室のコンピュータが
利用できなくなります。
停止日時:3月5日(土) 14:00 〜 閉館まで
※3月6日(日)開館時より利用再開の予定です。
※ラウンジ、ラボラトリのコンピュータは3月8日(火)より利用再開の予定です。
(2011/2/4)電子ジャーナル Wiley Online Library 一時停止のお知らせ
Wiley Online Library はメンテナンスのため、一時的に利用ができなくなります。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承下さいますようお願い致します。
停止日時:2月5日(土)19:00〜 2時間程度
(2011/1/31)MyOPACサービス、学外からの電子リソースの利用方法が変わります
新しい認証(Shibboleth認証)システムが2月1日から導入されます。
それにより、メディアセンターが提供する以下のサービスの利用方法が
変更になります。
- MyOPACサービスのログイン画面が変わります。
ログインするための利用者ID・パスワードはこれまでと同じです。
- 東邦大学で契約している電子リソース (電子ジャーナル・電子ブック・データベース)の一部が、
学外からも利用できるようになりました。
詳細はお知らせページをご覧下さい。
(2011/1/21)春休み長期貸出のお知らせ(2011年1月27日〜3月24日)
以下の通り春休み長期貸出を実施します。
対象資料
・図書、AV(視聴覚)資料等、通常の貸出期間が2週間の資料。
* 雑誌、学位論文、会議録等、通常の貸出期間が1日の資料は対象外です。
教職員・大学院生・学部生
・貸出日:1月27日(木)〜3月24日(木)
・返却日:4月7日(木)
・冊 数:10冊
* 卒業予定者、大学院修了予定者、研究生、聴講生、科目等履修生
の方の返却日は3月31日(木)です。
卒業生・退職教職員
・貸出日:2月1日(火)〜3月24日(木)
・返却日:3月31日(木)
・冊 数:3冊
日大生・千葉工大生
・貸出日:2月1日(火)〜3月24日(木)
・返却日:3月31日(木)
・冊 数:10冊
(2011/01/17) 保存期間が過ぎた雑誌をさしあげます(2011年1月24日〜2月13日)
習志野メディアセンターで購読している雑誌や寄贈された雑誌のうち、保存期間を過ぎた下記雑誌をご希望の方にさしあげます。
日時:2011年1月24日(月)〜2月13日(日)
場所:メディアセンター 入口付近
- ブラウジングコーナーの雑誌 その1:1月24日(月)〜30日(日)
(AERA 〜 週刊東洋経済 詳細はリストをご覧下さい)
- ブラウジングコーナーの雑誌 その2:1月31日(月)〜2月6日(日)
(受験ジャーナル 〜 週間ST 詳細はリストをご覧下さい)
- 学術誌 2月7日(月)〜2月13日(日)
- (他大学・研究機関発行誌、展示誌コーナーの寄贈誌、
重複誌、見本誌、その他)
(2011/1/7)1月の臨時休館および短時間開館のおしらせ
休館日:1/15(土), 1/16(日)(センター試験のため)
短時間開館日:1/14(金) 8:45〜17:00(センター試験準備のため)
(2011/1/6)試験期間中の早朝開館および共同学習室、スタジオ開放のおしらせ
1月17日(月)〜2月10日(木)は日祝日を除き、8時30分より開館いたします。
また、共同学習室およびマルチメディアスタジオを開放いたします。
詳細は以下をご覧下さい。
メディアセンター開館時間(1/17〜2/10)
・平日:8:30〜21:00
・土曜日:8:30〜17:00
・日曜日:8:45〜17:00
共同学習室
・開放期間:1月4日(火)〜2月13日(日)
・開放時間:メディアセンター開館時間中
マルチメディアスタジオ
・開放期間:1月17日(月)〜2月10日(木)の平日
・開放時間:8:30〜17:00
* 土日祝日および講義等がある場合は利用できません。
試験期間中はメディアセンターは大変混雑いたします。
少しでも多くの方にご利用いただけるよう、席取行為はご遠慮ください。
また、試験勉強のための教室開放も行われておりますので、そちらも合わせてご利用ください。
教室開放の詳細は、キャンパスポータルサイトよりご確認ください。
Web教務掲示板の各学部のお知らせよりご覧いただけます。
(2010/12/22)Web of Scienceが1982年分から利用できるようになりました
Web of Scienceのバックファイルの追加により
1982年〜現在までのデータが利用できるようになりました。どうぞご利用ください。
Web of Scienceは、自然科学系の学術雑誌(約11,600タイトル)と国際会議録を含む
世界の代表的な学術文献を網羅したデータベースです。
また、ユーザー登録をすることにより文献管理・論文執筆支援ツール EndNote Webも利用できます。
詳しくはこちらもご覧ください。
ご不明な点やご質問などがありましたら、下記までご連絡下さい。
習志野メディアセンター 調査研究支援部門:内線5207、メールはこちらまで
情報管理部門:内線5204、メールはこちらまで
(2010/12/20)学外の皆様へ:1月の平日はご入館をお控えください。
学内後期試験期間のため、学外(市民、卒業生、退職教職員、日大生産工学部、千葉工業大)の皆様は、1月の平日(月〜金)のご入館をお控えください。
また、15日(土)、16日(日)は大学入試センター試験のため、休館となります。
上記休館日を除く、土・日・祝日は入館可能です。
学外の方への資料の貸出は、土・日・祝日を含め1月中は一切できません。ご了承ください。
2月1日(火)以降、入館・貸出ともに通常に戻ります。
開館時間などはカレンダーをご覧ください。
(2010/12/20)『月刊マキシマム! 〜For the Next 7 Generations〜』のアンケート企画当選者発表です!
みなさんからお寄せいただきましたアンケートの中から、抽選で18名の方を選ばせていただきました。
今回残念ながら外れてしまった方も、ご応募本当にありがとうございました!!!
当選者の発表はこちらから
展示の概要はこちらから
展示の様子はこちらから
月刊マキシマム!
(2010/12/20)「2011年購読雑誌見直しのためのアンケート」集計結果報告
7月末日に実施しました、「2011年購読雑誌見直しのためのアンケート」にご協力・ご回答いただきまして
ありがとうございました。
集計結果の報告と2011年新規購読タイトルと購読中止タイトルが決定しましたのでお知らせ致します。
<集計結果>
- アンケート配布教室数:79教室
- 回答のあった教室(人数):30教室(34名)
(そのうち、29教室(33名)からご意見・新規購読希望などのコメントをいただきました)
- 新規購読希望雑誌数:印刷版 5誌
電子版 34誌
以上の回答、ご意見・ご要望を参考に2011年購読タイトルを見直した結果、下記のとおり決定しました。
なお、すべてのご希望には添えませんでした。何卒ご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
<2011年新規購読タイトル>
印刷版
Clinical Chemistry
Marine Biotechnology
Nature Geoscience
電子版
Advanced Synthesis & Catalysis
Canadian Journal of Fisheries & Aquatic Science
Ecology
Freshwater Biology(1971-1996 バックファイル)
Genome
International Journal of Pharmacy Practice
Nature Digest
Solvent Extraction and Ion Exchange
印刷版から電子版へ購読切替
American Naturalist
Geophysical research letter
Nature Biotechnology
Nature Medicine(医学メディアセンター所蔵分)
Nature Neuroscience (医学メディアセンター所蔵分)
Nature Structural & Molecular Biology
<2011年購読中止タイトル>
→こちらをご覧下さい。
ご不明な点、ご質問などありましたら、メディアセンター情報管理部門:(内線5204)までお問い合わせ下さい。
(2010/12/17)電子ジャーナル Wiley Online Library 一時停止のお知らせ
Wiley Online Library はメンテナンスのため、一時的に利用ができなくなります。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承下さいますようお願い致します。
停止日時:12月19日(日)19:00〜 2時間程度
(2010/12/07) 『月刊 マキシマム!』12月号を公開しました
生物多様性をテーマにした第2弾です。プレゼント企画も実施中ですのでぜひ、メディアセンターにお越しください!
展示の様子はこちらから
展示の概要はこちらから
月刊マキシマム!
(2010/12/02) 『月刊 マキシマム!』12月号を公開しました
展示会は12月6日(月)からスタートします!
(2010/12/01)文献管理ソフトRefWorks講習会開催(12/15 13:30〜)
RefWorksのトライアルを開始するにあたり、提供元から講師を呼び、基本的な使い方をご説明する講習会を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
【日 時】2010年12月15日(水)
1回目:13:30〜 2回目:15:00〜
※各回約1時間。内容共通。予約は不要です。
【場 所】習志野メディアセンター マルチメディアスタジオ
【参加対象】教職員、大学院生、学部生、研究生、興味のある方
【問合せ先】習志野メディアセンター 調査研究支援部門
内線:5207(平日8:45〜17:00)
(2010/12/01)文献管理ソフトRefWorksトライアル実施
RefWorksはWebベースの文献管理ソフトです。
SciFinderやCiNiiなどのデータベースで検索した文献情報を取り込んで簡単に文献リストを作成することができます。
保存した文献情報はインターネットを通じてどこからでもアクセス可能。
投稿雑誌の規定に沿った形に加工して、参考文献リストを簡単に作成することもできます。
メディアセンターでは下記の期間、RefWorksのトライアルを実施します。
利用するにはユーザー登録が必要です。
ユーザー登録方法は文献管理ソフトRerworks トライアル及び講習会のお知らせをご覧ください。
トライアル期間中はRefWorks講習会も開催いたします。是非ご参加ください。
【トライアル期間】2010年12月1日(水)〜2011年1月31日(月)
※導入は現在検討中です。講習会やトライアルにご参加いただき、ご意見をお寄せください。
※EndNote WebはRefWorksの導入の有無にかかわらず、今後もご利用いただけます。
【問合せ先】習志野メディアセンター 調査研究支援部門
内線:5207(平日8:45〜17:00)
(2010/11/29)年末年始の開館予定
12月27日(月)まで通常通り
12月28日(火)〜 1月3日(月)休館
1月4日(火)から通常通り
※また、大学入試センター試験実施により、1月14日(金)は17時閉館、 1月15日(土)および16日(日)は休館となります。
(2010/11/25)電子ジャーナル Wiley Online Library 一時停止のお知らせ
Wiley Online Library はメンテナンスのため、一時的に利用ができなくなります。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承下さいますようお願い致します。
停止日時:11月27日(土)20:30〜 2時間程度
(2010/11/12)電子ジャーナル Science Direct 一時停止のお知らせ
Science Direct はメンテナンスのため、一時的に利用ができなくなります。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承下さいますようお願い致します。
停止日時:11月13日(土)21:30〜11月14日(日)6:30 約9時間程度
(2010/11/11) 『月刊 マキシマム!』11月号を公開しました
(2010/11/10)医中誌Web学習ガイドを公開しました
「医中誌Web学習ガイド」は、医中誌Webの各メニューや操作方法・検索方法を、
画面例を交えて解説した、自己学習のためのe-Learningコンテンツです。
全体を通しての学習だけでなく、項目見出しから必要部分のみを選択した学習も可能で、
基礎から応用まで自分の習熟度にあわせた学習を行うことができます。ぜひご利用ください。
※「医中誌Web学習ガイド」の利用は学内限定です。
※学習にはFlash Playerが必要です。Flash PlayerのインストールについてはAdobe社のサイトをご覧ください。
(2010/10/29)電子ジャーナル Wiley Online Library 一時停止のお知らせ
Wiley Online Library はメンテナンスのため、一時的に利用ができなくなります。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承下さいますようお願い致します。
停止日時:10月30日(土)18時〜 2時間程度
(2010/10/01)電子ジャーナル Wiley Online Library 一時停止のお知らせ
Wiley Online Library はメンテナンスのため、一時的に利用ができなくなります。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承下さいますようお願い致します。
停止日時:10月2日(土)18時〜 2時間程度
(2010/09/27)第7回習志野メディアセンターギャラリー展示『銚子まぼろし』開催中
習志野メディアセンターギャラリー(3F回廊)にて『銚子まぼろし』ひがし・ふみ氏 写真展を開催します。
展示内容・期間等詳細は以下のページにてご確認ください。
第7回展示『銚子まぼろし』ひがし・ふみ氏 写真展のご案内
(2010/09/09)読書の世界を広げよう〜Kumoriプロジェクトに参加しています〜
3階回廊にてkumoriというしおりを配布しています。ご自由にお取りください。
kumoriとは本と人とをつなげる参加型の「しおり」です。
自分の大切な本を紹介したり、誰かの大切な本と出会ったり・・・
kumoriを通じて、新しい読書の世界の扉を開いてみませんか?
詳しくはkumoriのサイトをご覧ください。
(習志野メディアセンター以外のサイトにジャンプします)
(2010/09/07)【重要】Webサービス「MyOPAC」のログイン・文献複写申込について
習志野メディアセンターでは、9月1日より新システムが稼動しました。
それに伴い、Webサービスの利用方法が一部変更になりました。
【ログインID・パスワードの変更】
新システムでは「MyOPAC」という新機能を利用して、従来のWebサービスを含
めたさまざまなサービスを利用することができます。
「MyOPACについて」
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/sv/myopac.html
MyOPACをご利用いただくためのID・パスワードは、WebMailを利用するためのログインID・パスワードです。(全学生・教職員対象)
8/31までご利用いただいていましたWebサービスのIDとパスワードではご利用いただけませんのでご注意ください。
*ログインできない場合
メディアセンターカウンターへお問い合わせください。
*ログインID・パスワードがわからない場合、WebMailを利用できない教職員の方
ネットワークセンターへお問い合わせ・ご連絡ください。
【文献複写・貸借申込をご利用になる際の予算について】
複写文献・貸借資料の取り寄せは、私費もしくは研究費でお支払いが可能ですが、
申込後の私費/研究費の変更はできませんので申込時には、お間違いないようご注意ください。
また、学生の方は原則として、私費でのみ申し込みが可能です。
研究費をご利用になりたい方は、一度調査研究支援部門(メディアセンターカウンター)までご相談下さい。
教職員の方で、お使いになりたい予算が登録されていない場合や、
登録されている予算が間違っていることがございましたら、調査研究支援部門までご連絡ください。
(2010/08/26) 新システム移行に伴う一部リクエストサービス停止のお知らせ
メディアセンター業務システム入れ替えのため、一部リクエストサービスを現在停止しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
【停止中のサービス】
・図書購入申込み(状況照会含む)
・パスワード新規登録/変更
・メールアドレス登録・変更・削除
・文献複写・貸借申込み(状況照会含む)
【停止期間】
〜8月31日(火)
お急ぎの場合は、下記までお問い合わせください。
調査研究支援部門:047-472-9412(内線:5207)
(2010/08/06) Wiley InterScience 新プラットフォームへの移行と一時利用停止のお知らせ
Wiley InterScienceに代わる新しいプラットフォーム「Wiley Online Library」が8月9日からリリースされます。
新サイト情報・機能についての詳細はこちらをご覧下さい。
これに伴う移行作業のためサーバーが停止され、下記日程でご利用になれません。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようお願い致します。
利用停止日時:8月7日(土)午後5時〜8月9日(月)午前1時
(2010/7/27)館内設備(情報調査室・トイレ)の閉鎖について
・情報調査室
ネットワーク工事のため、8月〜9月の2ヶ月間にわたり、情報調査室(センター2Fのパソコンスペース)を閉室いたします。
※工事の進捗により利用再開時期が前後する可能性がございます。
尚、8月と9月の東邦会館1階のマルチメディアラウンジの開放状況は以下の通りです。
情報調査室閉室中のパソコン利用はこちらをご利用下さい。
☆8月1日(日)〜9月12日(日)(夏期休暇期間)
・開 放 日:8月の平日(月〜金)、9月の水・金
・開放時間:9時より17時まで
☆9月13日〜
・通常の開放条件に戻ります。
※事情により休室になる場合もございます。
詳細はキャンパスポータルサイトの「マルチメディアルーム」についての情報をご確認下さい。
http://camp.toho-u.ac.jp/portal/nc/
・2階トイレ
7月31日(土)から9月後半にかけて、メディアセンター2階のトイレ改修工事を実施します。
この期間トイレは閉鎖いたします。また、騒音、塵埃、におい等が発生いたします。
以上ニ設備の閉鎖について、ご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
(2010/7/27)停電に伴うオンラインサービスの停止について
夏季一斉休暇期間中は電気設備点検のため学内が停電になります。
そのため、蔵書検索(OPAC)およびリクエストサービス(文献複写依頼等)をご利用いただくことが出来なくなります。
・停止期間:8月2日(月)〜4日(水)
・利用再開予定:8月5日(木)午前9時頃
・停止サービス:蔵書検索(OPAC)、リクエストサービス
ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
(2010/7/26) 夏季一斉休暇および蔵書点検による休館のお知らせ
下記の期間、休館となります。
メディアセンタートップページのカレンダーにも8月の開館日が記載してあります。
* 8月2日(月)〜4日(水)までの3日間 (夏季一斉休暇のため)
* 8月9日(月)〜13日(金)までの5日間 (蔵書点検のため)
* その他、8月中の土曜日・日曜日はすべて休館となります。
(2010/07/14) 夏休み長期貸出のおしらせ
長期貸出期間 | :7月26日(月)〜9月14日(火) |
長期貸出返却日 | :9月28日(火) |
貸出冊数 | ・教職員、大学院生:10冊 ・学部生:6冊 ・日大・千葉工大生:6冊(8月5日(木)から貸出可) ・卒業生・退職教職員:3冊(8月5日(木)から貸出可) |
(2010/07/12) 試験期間中の開館時間変更のおしらせ
7月12日(月)〜7月31日(土)は日祝日を除き、15分早く開館いたします
平日 | 8:30〜21:00 |
土曜日 | 8:30〜17:00 |
日曜日・7月19日 | 8:45〜17:00 |
開館カレンダーはこちら。
(2010/07/01)購読雑誌の見直しを実施します
2011年に購読する雑誌の見直しを実施します。
7月1日付けで各教室宛に依頼文書と下記資料をお配りしました。
A.2010年購読中止候補雑誌リスト
B.2010年継続購読予定雑誌リスト
C.規購読希望誌・要望事項記入用紙
お忙しいところ恐縮ですが、教室毎に意見を取りまとめ、7月16日までに
必ず回答をお寄せください。よろしくお願いいたします。
(2010/06/21)学外のかたは試験期間中の入館をご遠慮ください
船橋市・習志野市・八千代市市民、他大学など学外利用者の皆様
下記期間中の平日は、定期試験のため入館はお控えください。
尚、日大、千葉工大、卒業生、退職教職員のかたへの貸出もできませんのでご了承ください。
※ 土日祝日に来館された場合でも貸出はできません。
* 2009年7月1日(木)〜7月31日(土)
また、8/1(日)〜8/4(水)までは電気点検のため、閉館となります。
日大、千葉工大、卒業生、退職教職員のかたへの貸出は8/5(木)から再開いたします。
(2010/06/17)電子ジャーナル Wiley InterScience 一時停止のお知らせ
メンテナンスの為、下記日程でWiley InterScience が一時停止されます。利用者の皆さまにはご不便おかけ致します。
停止日時:6月19日(土) 21:00〜 5時間程度
(2010/04/28) 分子構造模型を利用できるようになりました
分子構造模型(C型セット)を館内で利用できます。(館外貸出はできません。)利用を希望される方は、カウンターにお申し出ください。
(2010/04/28) ACS電子ジャーナル復旧しました
4/27より利用できませんでした、ACSの電子ジャーナルは現在復旧し、フルテキストへのアクセスも可能です。原因はACS側のシステムトラブルとのことでした。
利用者の皆様にはご不便をおかけしました。深くお詫び申し上げます。
(2010/04/27) ACSの電子ジャーナルが利用できません
現在、ACS(American Chemical Society)の電子ジャーナルはフルテキストへのアクセスが出来ない状態です。原因については問い合わせ中です。
利用者の皆様にはご不便をおかけして、大変申し訳ありません。復旧までしばらくの間、お待ち下さいますようお願い申し上げます。
詳しくはこちらもご覧下さい。
(2010/04/21) Karger社の電子ジャーナル復旧しました
4/20より利用できませんでした、Karger社の電子ジャーナルは現在復旧しております。原因は版元による設定変更ミスとのことでした。
利用者の皆様にはご不便をおかけしました。深くお詫び申し上げます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
(2010/04/20) Karger社の電子ジャーナルが利用できません
現在、Karger社の電子ジャーナルが利用できません。原因は版元に問い合わせ中です。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、しばらくの間お待ち下さい。
詳しくはこちらをご覧下さい。
(2010/04/20)SciFinder(Web版)利用時のトラブルについて
SciFinder(Web版)のアップデートに伴い、一部の使用環境では、ログインできない、構造作図エディタが立ち上がらない、
などのトラブルが報告されております。問題の解決はこちら(外部サイトPDFファイル)をご覧下さい。
また、SciFinderに関する各種情報はこちらにまとめてございます。ご利用下さい。
(2010/04/09)【重要】全学生・教職員の皆さまへ リクエストサービスの利用について
2010年4月より、ICカード化した新学生証・新教職員証の配布に伴い、東邦大学の在籍者情報が変更されました。
これに伴い、メディアセンターのリクエストサービスをお使いいただくための利用者ID等も変更となりましたのでお知らせいたします。
身分・所属などにより対応方法が異なりますのでご注意下さい。
※バーコード式の利用カード“のみ”をお持ちの方は従来どおりの利用が可能です。
※無記名のゲストカードをお持ちの方はバーコード式の利用カードを発行いたします。
教職員:新規登録が必要です
※新・教職員証をお持ちの方は旧利用カード(バーコード)はお使いにならないで下さい
★利用者ID
教職員証に記載されている6桁の職員番号の頭に、以下のルールで番号を追加して下さい。
・常勤の方は「J0」(半角大文字のジェイと半角数字のゼロ)
・非常勤の方は「U0」(半角大文字のユーと半角数字のゼロ)
例:理学部の常勤の先生で、教員証の番号が「123456」の方の利用者IDは「J0123456」です。
★生年月日
新規登録時に使用する生年月日は「20100401」(半角数字8桁)です。
新入生(学部生及び院生):新規登録が必要です
★利用者ID
学生証に記載されている7桁の学籍番号の頭に、以下のルールで番号を追加して下さい。
・理学部の学生さんは「S」(半角大文字のエス)
・薬学部の学生さんは「P」(半角大文字のピー)
例:理学部の新入生の方で、学生証の番号が「5110999」の方の利用者IDは「S5110999」です。
例:薬学部の新入生の方で、学生証の番号が「1010999」の方の利用者IDは「P1010999」です。
★生年月日
新規登録時に使用する生年月日は「20100401」(半角数字8桁)です。
在学生:利用者IDのみ変更が必要です
★利用者ID
新・学生証に記載されている7桁の学籍番号の頭に、以下のルールで番号を追加して下さい。
・理学部の学生さんは「S」(半角大文字のエス)
・薬学部の学生さんは「P」(半角大文字のピー)
★生年月日
・生年月日はご自身の生年月日を半角数字8桁でご入力下さい。
★パスワード
・パスワードは以前設定していただいたものが引き続きご利用になれます。
※利用者IDは上記ルールにのっとり、新しいものをご利用下さい。
※ご不明の点など、お問い合わせは下記までお願いいたします
※覚えの無いパスワード登録がございましたらお知らせ下さい。
---------
習志野メディアセンター 調査研究支援部門
平日9:00〜17:00 内線5207
(2010/04/09)【重要】教職員の皆さまへ 旧利用カードの使用停止について
ICカード化した新・教職員証の発行に伴い、これまでお使いいただいてきた「メディアセンター 利用カード」(青色のカードで、バーコードが印字されているもの。)が使えなくなります。
今後、メディアセンターのサービスをご利用になる際は、新・教職員証をお使い下さい。
また、これに伴い、利用者データも新・教職員証のものが新規に作成されます。
これまでのIDとパスワードでは「リクエストサービス」をお使いいただくことが出来なくなります。
※リクエストサービスについて詳しくは別途広報させていただいている「リクエストサービスの利用について」をご参照下さい。
※もしくは、下記までお問い合わせ願います。
---------
習志野メディアセンター 調査研究支援部門
平日9:00〜17:00 内線5207
(2010/04/06)『月刊マキシマム! 〜花粉症now!〜』を開催中です
花粉症のシーズンになりました。皆さんはどのような対策をされていますか?
「つらいけど、眠くなるので薬は飲みたくない」「○○がいいって聞くけど、本当に効果あるの?」というような、素朴な疑問を解決するためにも、まずは花粉症という病気について知ることからはじめませんか。
展示の様子はこちらから
展示の概要はこちらから
月刊マキシマム!