キャンパスの植物達設問2ヤブツバキの葉の構造を観察しなさい。 課題として提出はしなくても結構です。でも、とても大事な課題です。 切片作成と観察まず、葉の断面を観察します。カミソリ刃で切片を作成し、サフラニン・グリセリン・アルコール液で封緘して観察します。次いで、表皮に平行にカミソリ刃で切片を作成します。表皮、上部柵状組織、下部柵状組織、海綿状組織と気孔が見える裏面表皮の5つのステージがよくわかるようにスケッチします。異質細胞はどこにあり、全体的にどのような形をしているのかもポイントです。 観察のポイント
まとめ方それぞれの組織の細胞1個の中の葉緑体の数はいくらだったでしょうか。
光合成の場とガス交換の場はどこか。クチクラ層はどのような役割をしているのか。 ヒント:レンズ効果。気孔の役割と、孔辺細胞には葉緑体があること。以上 ![]() |
サムネイルをクリックすると写真のページに移動します。 ▲ヤブツバキ
|
All Rights Reserved Copyright / Makoto Yoshizaki, TOHO University |