
前の年度へ
次の年度へ
(2008/3/24) 電子ジャーナル サイエンス・ダイレクトの利用方法変更について
2008年4月1日より、エルゼビア社の電子ジャーナル Science Directの契約形態を変更いたします。
これまではフリーダムコレクション契約で約2500誌の電子ジャーナルを自由に見ることができましたが、4月からは利用頻度の高いタイトルのみ契約し、それ以外の雑誌は1論文見るごとに3600円課金されるトランザクション方式に変更になります。
(トランザクション方式での利用価格は1論文3600円で、メディアセンター予算から支出します)
詳しくは以下をご覧ください。
●サイエンス・ダイレクト(SD)利用方法変更について(pdf. 118KB)
●サイエンス・ダイレクト契約タイトル一覧
(2008/3/13) 習志野メディアセンターギャラリー 第2回展示会のお知らせ - 花粉電子顕微鏡写真展
(2008/2/19) 『月刊 センター長 !』2月号を公開しました
(2008/2/8) 『実験化学講座』を含むWebサイト「化学書資料館」が利用できるようになりました
日本化学会編集の『化学便覧』、『実験化学講座』、『標準化学用語辞典』を統合的に検索し、閲覧することができるサイト「化学書資料館」を新たに契約しました。『実験化学講座』は初版から第4版までのすべてが収録されている他、最新版(第5版)の収録も始まっています。どうぞご利用ください。
(2008/2/1) OUPジャーナル バイオメディカルパッケージ契約とACS電子ジャーナル追加タイトルのおしらせ
Oxford University Press出版の電子ジャーナル バイオメディカルパッケージを契約いたしました。
これにより70タイトルの1996年(一部データ未作成分除く)から最新号までがご利用いただけます。
先に契約しましたアーカイブと併せると創刊号から利用可能になるタイトルもあります。
また、ACSの電子ジャーナル契約パッケージにタイトル追加があり、計36タイトルが創刊号から利用できるようになりました。
詳しくは[こちら]の新着情報をご覧ください。
(2008/1/31) 卒業生・退職教職員の皆様へ朗報です。資料の貸出が受けられます。
2008年2月1日から卒業生、退職教職員の皆様も資料の貸出が受けられるようになります。
貸出条件等の詳細は「本学卒業生・退職教職員の利用」をご覧ください。
是非一度ご来館ください。お待ちしております。
(2008/1/23) 春休み長期貸出を行います(1月31日〜)
学生および教職員の皆様に春休み長期貸出のお知らせです。
期間:1月31日(木)〜3月26日(水)
冊数:学生は6冊、教職員は10冊まで
返却日:4月9日(水)
なお、卒業予定者、大学院修了予定者、研究生、聴講生、科目等履修生、
および、日大生産工学部・千葉工業大学の利用者の皆様の返却日は3月31日(月)です。
(2008/1/17) 『月刊 センター長 !』1月号を公開しました
(2007/1/11) 習志野メディアセンターギャラリー 第1回展示会のお知らせ - アホウドリ 〜再生への離陸〜
(2008/1/10) Web of Scienceが1985年分から利用できるようになりました
Web of Science(引用文献情報も搭載している学術文献データベース)のバックファイル購入により、1985年以降のデータが利用できるようになりました(従来は1999年以降)。どうぞご利用ください。
(2007/12/27) 第6回メディアネットセンター アカデミックセミナー:「無線LAN セキュリティと実際の設定方法」(1/9, 1/16)のご案内
(2007/12/27) 船橋市・習志野市・八千代市市民利用者の皆様に1月のお知らせです
下記期間中は後期試験のため入館(閲覧)はお控えください(土・日・祝日は除く)。
1月4日(金)〜 1月31日(木)
2月1日(金)から閲覧可能です。
開館時間、閉館日はトップページをご覧ください。
(2007/12/27) 日大生産工学部・千葉工業大学の利用者の皆様に1月のお知らせです
下記期間中は後期試験のため入館はお控えください(土・日・祝日は除く)。
貸出は土・日・祝日を含め一切できません。ご了承ください。
1月4日(金)〜 1月31日(木)
2月1日(金)から閲覧、貸出ともに可能です。また、貸出は長期貸出になります。
冊数:6冊まで 返却日:3月31日(月)
開館時間、閉館日はトップページをご覧ください。
(2007/12/27) 大学入試センター試験の実施に伴い開館時間の変更や臨時閉館を行います
1月18日(金) 19時30分閉館
1月19日(土)−20日(日) 閉館
(2007/12/26) 保存期間が過ぎた雑誌をさしあげます(2008年1月15日〜2月3日)
習志野メディアセンターで購読している雑誌や寄贈された雑誌のうち、保存期間を過ぎた下記雑誌をご希望の方にさしあげます。
日時:2008年1月15日(火)〜2月3日(日)
場所:メディアセンター カウンター前
- ブラウジングコーナーの雑誌 その1:1月15日(火)〜20日(日)
(AERA 〜 週刊ダイヤモンド 詳細はリストをご覧下さい)
- ブラウジングコーナーの雑誌 その2:1月21日(月)〜27日(日)
(週刊東洋経済 〜 文芸春秋 詳細はリストをご覧下さい)
- 学術誌 1月28日(月)〜2月3日(日)
- (他大学・研究所発行誌など、展示誌コーナーの寄贈誌、
重複誌、見本誌)
(2007/12/26) 2008年雑誌購読タイトルについて
2008年の新規購読雑誌と購読中止雑誌、冊子から電子ジャーナルへ契約を変更したタイトルをおしらせします。
新規購読雑誌
・環境ビジネス(3階ブラウジングコーナー)
・サライ(3階ブラウジングコーナー)
購読中止雑誌
・旅(3階ブラウジングコーナー)
冊子から電子ジャーナルへ移行
・Journal of Biological Chemistry
・Journal of Immunology
・Molecular Endocrinology
(2007/12/25) SciFinder Scholarご利用の皆様へ - 2007へのバージョンアップのお願い
SciFinder Scholar 2004.2 および SciFinder Scholar(2004 Edition) Mac OS X 1.0は、2007年12月31日をもってサービスを終了します。SciFinder Scholar 2007 へのバージョンアップをお願いいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
注:Macintosh での利用について
Macintoshをご利用の場合、以下の1、2の条件をいずれも満たす環境では SciFinder Scholar 2007を利用することはできません。
1.使用機種: インテル社製CPU搭載の Macintosh(インテルMac)
2.SciFinder ScholarへのアクセスにSOCKS プロキシサーバを使用
上記の環境でご利用の方は、当面は SciFinder Scholar 2006 を引き続きご利用ください。SciFinder Scholar 2007の修正版ソフトウェアがリリースされ次第お知らせします。
(2007/12/11) 第5回メディアネットセンター アカデミックセミナー:「初心者向け 情報セキュリティ対策セミナー Vol.2」(12/12, 12/19)のご案内
(2007/12/3) 『月刊 センター長 !』12月号を公開しました
(2007/11/29) 第4回メディアネットセンター アカデミックセミナー:「初心者向け情報セキュリティ対策セミナー Vol.1」(12/5)のご案内
(2007/11/28) 年末年始の開館予定
12月26日(水)まで平常通り
12月27日(木):17時閉館
12月28日(金)− 1月3日(木):休館
1月 4日(金)− 6日(日):17時閉館
1月 7日(月)から平常通り
(2007/11/1) 『月刊 センター長 !』11月号を公開しました
(2007/9/28) 『月刊 センター長 !』10月号を公開しました
(2007/9/25) 研究室単位 講習会開催のご案内 - 論文検索データベース・電子ジャーナルを中心に
教職員の皆様に、研究室単位の講習会をご案内しています。詳しくはこちらをご覧ください。
(2007/8/31) 『月刊 センター長 !』9月号を公開しました
(2007/8/31) マルチメディアスタジオ利用中止のお知らせ
スタジオをコントロールしている機器の故障により、マルチメディアスタジオは当分の間利用できません。利用再開については、機器が直り次第あらためてご案内いたします。最新の情報については、習志野メディアセンターのカウンター(内線 5200)にお問合せください。
(2007/8/31) 習志野メディアセンター前の駐輪禁止について
習志野メディアセンター入口の階段の下および中央道路に面した部分は、駐輪禁止とすることになりました。なお、キャンパスの方針として、駐輪を禁止された場所に置かれた自転車は移動します。学生・教職員の協力によりキャンパスのすっきりした景観作りをしたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。
(2007/8/20) メンテナンスによりWileyの電子ジャーナルが一時停止の予定です:8月20日(月) 18:00〜 1時間程度
(2007/8/14) 『月刊 センター長 !』8月号を公開しました
(2007/7/31) 『月刊 センター長 !』7月号を公開しました
(2007/7/19) 山内センター長のコラム『月刊 センター長 !』の連載が始まりました
センター長としての考え方やセンター職員の考えていることを、利用者の皆さんにお伝えし、ご批判を頂くことを目的にお届けいたします。→『月刊 センター長 !』
(2007/7/18) 夏休み長期貸出のお知らせ
長期貸出期間:8月2日(木)〜9月10日(月)
上記期間は6冊まで貸出が可能です。
長期貸出返却日:9月25日(火)
注意:9月11日(火)からは3冊、2週間の貸出となります。
(2007/7/17) 8月より図書の分類変更作業を開始します
習志野メディアセンターでは、図書の分類法を現在採用しているもの(国際十進分類法の独自修正版)から日本十進分類法(NDC)へと変更することになりました。これに伴い、8月1日より、現在メディアセンター内に所蔵している資料について、ラベルの貼り替えおよび新分類による並べ替え作業を、下記の要領で実施いたします。
作業期間中はなにかとご不便をおかけすることになりますが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
期間: 平成19年8月1日(水)〜11月末(予定)
期間中の開館: 通常通り開館いたします。
書架の閉鎖: 部分的に行います。書架の閉鎖中は資料の利用はできません。
資料の貸出: 書架の閉鎖中は資料の貸出はできません。作業中でない書架の資料は、通常通り貸出いたします。
* 詳細は、作業の進行に合わせて随時館内に掲示してお知らせします。
* 作業期間中は、OPAC(蔵書検索)で表示される請求記号と現物の図書ラベルが一致しない状況が発生します。求める資料を書架から探し出せない場合は、カウンターまたは3階事務室にてお尋ねください。
(2007/7/12) SciFinder Scholar 2007がリリースされました
Windows版、Mac OS X(10.3及び10.4)版に対応しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
(2007/6/29) 船橋市・習志野市・八千代市市民、他大学の利用者の皆様へ
下記期間中は前期試験のため入館(閲覧)はお控えください。
7月1日(日)〜7月31日(火)
8月1日(水)から入館は可能です。
開館時間、閉館日はホームページをご覧ください。
(2007/6/29) 日大生産工学部・千葉工業大学の図書館を利用される皆様へ
下記期間中は前期試験のため入館(閲覧および貸出)はできません。
7月1日(日)〜7月31日(火)
8月1日(水)から閲覧、貸出は可能です。
なお、長期貸出の期間および冊数については各館のカウンターにお尋ねください。
夏期休暇期間中の開館時間、閉館日は、
日本大学生産工学部図書館 千葉工業大学附属図書館
の各ページをご覧ください。
(2007/6/29) 日大生産工学部・千葉工業大学の利用者の皆様へ
下記期間中は前期試験のため入館(閲覧および貸出)はできません。
7月1日(日)〜7月31日(火)
8月1日(水)から閲覧、貸出は可能です。
8月2日(木)からは夏期休暇長期貸出になります。
冊数:6冊まで 返却日:9月25日(火)
* 注意:9月11日(火)からは、平常通り3冊、2週間の貸出となります。
夏期休暇期間中の開館時間、閉館日はトップページをご覧ください。
(2007/6/20) 第1回 メディアネットセンター アカデミックセミナー : 「EndNote Web」講習会のご案内
『メディアネットセンター アカデミックセミナー』の第1回として、「EndNote Web」の使い方をよりご理解いただくための講習会を、Tomson Scientific 社よりお講師をお招きして開催します。
「EndNote Web」は、各種文献データベースの文献情報をWeb上で管理することができる他、論文作成時には参考文献も容易に編集できるなど、研究者や学生にとって大変便利なツールです。
今回のセミナーでは「EndNote Web」の他、同じくThomson Scientific 社が提供する引用文献データベース「Web of Science」や、Impact Factorで知られる学術雑誌評価ツール「Journal Citation Reports」の特徴についてもお話いただきます。
日時:2007年7月4日(水) 15時より (1時間30分〜2時間程度)
場所:習志野メディアセンター マルチメディアスタジオ
参加対象:教職員、大学院生、学部生、研究生、興味のある方
*** 『メディアネットセンター アカデミックセミナー』について ***
『メディアネットセンター アカデミックセミナー』(通称 MNCアカデミックセミナー)は、メディアネットセンター主催の研修やセミナーの統一名称です。皆さまの興味あるテーマをタイムリーに取り上げ、継続して開催いたします。どうぞご期待ください。
(2007/5/21) 「今日の診療WEB版」の提供を開始しました
詳しくはこちらをご覧ください。
(2007/4/23) 特許・文献統合データベース(JSTPatM ファイル)試行サービス開始のお知らせ
JSTPatM(ジェイエスティパットマルチ)ファイルは特許庁、内閣官房知的財産戦略推進事務局、文部科学省および独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)とJST情報事業本部の連携で実施する、国内特許情報とJSTが提供する科学技術文献情報とを統合した特許・文献統合データベースです。詳しくはこちらをご覧ください。
(2007/4/19) 研究室単位 講習会開催のご案内 - 文献データベース・電子ジャーナルを中心に
教職員の皆様に、研究室単位の講習会をご案内しています。詳しくはこちらをご覧ください。
(2007/4/13) 「電子ブック」リストができました
利用できるタイトルが増えたため、「電子ブック」のリストをホームページ上に独立させました。当センターのトップページ中央「電子ブック一覧」ボタンから利用できます。「理科年表」や「Methods in Enzymology」「USP DI ADVICE FOR THE PATIENT(2007)」「 治療薬マニュアル2006年版」などご覧になれます。
(2007/4/5) 中国文献データベース(JSTChina ファイル)サービス開始のお知らせ
JSTChina ファイルは中国の科学技術・医薬情報(関連する社会・人文科学を含む)、政策の動向、研究開発成果の動向等について収録した中国文献データベースです。データベースの規模は収録誌数約740誌、毎年約10万件のデータが蓄積される予定です。今までJSTPlus ファイルに収録されていた中国文献26誌、4万件もJSTChina ファイルに移行しました。
JSTによる中国文献データベース(JSTChina ファイル)の詳細はこちらをご覧ください。
(2007/4/2) 習志野メディアセンターのホームページをリニューアルしました
蔵書検索(OPAC)、データベース、電子ジャーナル、文献複写申し込み(リクエストサービス)など各サービスにアクセスしやすいデザインになりました。
(2007/4/2) 4月に学籍番号が変更になる利用者の皆様へ
学部生から大学院生になるなど、この4月に学籍番号が変更になる利用者は、メディアセンターの利用者IDも変更になります。
文献複写・貸借申込み、資料の貸出予約、資料購入の申込み(教職員、大学院生対象)のサービスを受けるには、新しい利用者IDによるパスワード、メールアドレスの新規登録が必要です。登録はOPAC画面のリクエストサービスで行ってください。