「からだのとしょしつ」とは
- 「からだのとしょしつ」とは
- このサイトについて
- 「からだのとしょしつ」の理念・方針
- 東邦大学医療センター大森病院「からだのとしょしつ」蔵書構築方針
- 東邦大学医療センター大森病院「からだのとしょしつ」収書マニュアル
- からだのとしょしつ施設見学願
「からだのとしょしつ」とは
「からだのとしょしつ」は,患者さん,ご家族をはじめ,医学情報を必要とされる方なら,どなたでもご利用いただける患者図書室です。
運営
「からだのとしょしつ」は,東邦大学医療センターと東邦大学医学メディアセンターの連携により運営されています。病院長のもとに,司書,医師,看護師,ソーシャルワーカー,薬剤師,検査技師,栄養士等からなる運営委員会を設置し,運営にあたります。
場所
大森病院2号館3階
開室時間帯と休室日
- 開室時間:月〜金曜日の9:30から15:00,土曜日の9:30から13:00(第3土曜日除く)
- 休室日:第3土曜日,日曜,祝祭日,本学創立記念日(6月10日),年末年始(12月29日〜1月3日)
-
※2024年1月より上記時間に変更しています。
このサイトについて
「からだのとしょしつ」による活動の一環として、WEBページでの情報提供を行います。作成は医学メディアセンターの司書が行っています。
「からだのとしょしつ」の理念・方針
理念
患者のQOL向上のために,質の高い医療・健康情報を提供します。
方針
- 信頼性のある医療・健康情報を収集,提供します。
- 患者に寄り添った情報サービスを行います。
- 癒しの空間を提供します。
- 地域の公共図書館との連携を図ります。
- 高い倫理観と責任をもって行動します。
東邦大学医療センター大森病院「からだのとしょしつ」蔵書構築方針
【趣旨】
この方針は,東邦大学医療センター大森病院「からだのとしょしつ」規約第二条に基づき「からだのとしょしつ」が資料を収集・保管・除架するに際しての基本的事項を定めるものである。構成は,趣旨,基本方針,収書・除架の時期と担当者,収書基準,利用者のリクエスト,寄贈の申し込み,除架基準から成る。
【基本方針】
利用者は,患者・家族・一般市民・医療スタッフなので,患者サポート・医療サービス・医療教育に関する資料を蔵書とする。
【収書・除架の時期と担当者】
集書・除架は,「からだのとしょしつ」運営委員会開催に合わせて定期的に行う。収集・除架する資料は司書が選択して「からだのとしょしつ」運営委員会に提案し,全委員の承認を得る。
【収書基準】
1.総則
(1) 図書,視聴覚資料,雑誌,パンフレット・リーフレット,インターネット情報を収集する。
(2) 一般書,闘病記,病気に関するエッセイ等は,原則として収集しない。
(3) 信頼性・新しさ・使いやすさに優れた資料を収集する。
(4) 収書の詳細について,別に収書マニュアルを定める
2.資料の種類別収書基準
(1) 図書
- 患者,家族,市民を読者対象として作成された図書
- 医学生,看護学生の教科書
- 診療ガイドライン
(2) 視聴覚資料
- 再生が複雑でないもの
(3) 雑誌
- 総合健康雑誌
(4) パンフレット・リーフレット
- 商品の宣伝目的ではないもの
(5) インターネット情報
- eヘルス倫理コード((特非)日本インターネット医療協議会(JIMA) )に準拠したもの
3.その他の収書基準
(1) 難病など,主題によっては使いやすさの点で適切な資料がないことがある。このような場合,本基準に合わな くても選択することがある。
(2) 必要に応じて医学メディアセンター蔵書を提供するので,特殊な分野の診療ガイドラインは選択しないことがある。
【利用者のリクエスト】
本収書基準に照らして判断する。
【寄贈の申し込み】
寄贈された資料のうち「からだのとしょしつ」運営委員会で承認されたものを蔵書とする。
【除架基準】
(1) 破損,汚損したもの
(2) 原則として発行後5年経過したもの
(3) 改訂版が発行されたもの
【附則】
平成28年12月1日より施行する。
東邦大学医療センター大森病院「からだのとしょしつ」収書マニュアル
【趣旨】
これは,「からだのとしょしつ」収書基準に則した収書を行うための業務マニュアルである。
【情報の信頼性・新しさ・使いやすさについて】
情報の信頼性・新しさ・使いやすさの判断は,それぞれ下記の点についての評価を総合して行う。
(1)信頼性
- 医学的根拠がある
- 実用的な内容である
- 資料作成目的に透明性があり,偏向がない
- 資料作成者の氏名,所属又は連絡先が明記されており,それが容易に確認できる
(2)新しさ
- 発行日が明記されている
- 最新版
- 原則として発行後5年以内のもの
(3)使いやすさ
- わかりやすい言葉が用いられている
- 誤解を招かない適切な表現が用いられている
- 理解を助けるためのイラスト,図表,写真等が適切に挿入されている
- 読みやすい大きさの文字が使われている
【本マニュアルの更新について】
5年をめどに見直しを行い,必要に応じて項目や記述の追加,修正,削除を行う。
2022年6月1日
からだのとしょしつ施設見学願
「からだのとしょしつ」の見学を希望される方は、下記PDFファイルをダウンロードしてください。