文 : 習志野メディアセンターSTAFF
習志野メディアセンターでは、図書展示会「月刊マキシマム!」を、年数回開催しています。
今回の「キャリア・就活を考える」では、資格やスキル、就活How to本の他、
マナーや、キャリアアップ、業界解説の本などを集めてみました。
一般的な就活本のほか、各学部の学生さん向けの本も展示しています。
将来を考える際の材料の一つとしてご活用ください
展示本は貸出ができます。ぜひ手に取ってご覧ください。
貸出中の本は予約ができます。読んでみたいと思った本が貸出中で無かったら、お気軽に予約をしてみてください。 貸出中資料の予約方法
本を借りた方には、クリアファイルをプレゼントします。
詳しくは展示会場で!
展示本はブクログ上でもご紹介しています。以下のスタッフおススメコメントも掲載していますので、本を選ぶ参考にしてみてください。
以下画像クリックすると、ブクログ(外部サービス)に飛びます。
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
慶應義塾大学出版会 発売日 : 2021-10-8 |
【おすすめポイント】英語を使う仕事を自分のキャリアにとりいれたい!国際的に活躍するひとになりたい!という学生の方におすすめの本。しっかりと英語を活用するために本当に必要とされる英語力や効果的な学習法などを14回の講義形式でわかりやすく解説します。 【請求記号】837 : Ma【配置場所】1F新書庫右 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28185601 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
小学館 発売日 : 2021-4-1 |
【おすすめポイント】「自己紹介で一番重要なこと。それは、『内容』ではありません。」驚きましたが、確かにそうなんです。自己紹介の5つのポイント、ぜひ読んでみてください。「話す」「書く」「行動する」ことが、アウトプット。アウトプットがなぜ大切か、上達するコツは何か、わかりやすくまとめてあります。勉強や就活をサポートしてくれる本です。 【請求記号】002.7:Ka【配置場所】1階書庫 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28192803 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
三修社 発売日 : 2021-11-6 |
【おすすめポイント】『四季報』の見方を解説。『四季報』は中立的な立場で書かれた企業情報誌で、企業のHPなどネットだけでは分からない知りたい情報を得ることができます。この本を参考に、興味がある企業の研究をしてみてください。 【請求記号】キャリア支援コーナー【配置場所】キャリア370:Ta 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28193579 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
小学館 発売日 : 2022-2-22 |
【おすすめポイント】内定無双者を多数生み出してきた実績を元に作成された本書。細かいコメントまで、実際に役に立つ情報がぎっしりと詰まっています。人気企業元社員の就活ストーリーの生の声も参考になります。就活関連オススメ動画も合わせてチェックしてみてください。 【請求記号】キャリア370:Yu【配置場所】キャリア支援コーナー 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28198940 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
実務教育出版 発売日 : 2022-1-21 |
【おすすめポイント】何をいつから始めればいいの?とこれから就活を始める人が流れをつかむのに適した本です。まずは、全体像を把握してから就活スタート!個別のテーマごとにおすすめ本も掲載されているので、参考にしてください。 【請求記号】キャリア370:Sh:2024【配置場所】キャリア支援コーナー 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28195932 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
金剛出版 発売日 : 2022-3-24 |
【おすすめポイント】働く女性のライフステージや、年代ごとの身体の特性や対処法、企業における取り組みなどを解説しています。希望の仕事を始めたら、長く元気に働き続けられるように、こんな本も参考にしてみてください。 【請求記号】498.8:Ar【配置場所】2階 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28201049 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
宝島社 発売日 : 2020-3-14 |
【おすすめポイント】お仕事をするためには色々基本の“お約束”が必要になります。ビジネスマナーと云われる言葉遣いや文書、メールの書き方のほか、スケジュール管理、段取りの付け方、説明の仕方などスキルも大切です。色々な解説本が出版されていますが、この本はイラストで一目でサクッとわかるので、忙しい方にもおススメです。 【請求記号】キャリア330:Hi【配置場所】キャリア支援コーナー 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28174586 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
日経BP 発売日 : 2015-11-20 |
【おすすめポイント】日本一の薬局を目指し、患者さん目線で新しい細かいサービスを提供し続けている地域密着型薬局。近くにこんな薬局があれば、迷わずかかりつけ薬局になるでしょう。仕事に対する熱意や取り組む姿勢が非常にカッコいいです。是非、未来の薬剤師さんに読んでほしい1冊です。雑誌に連載していた薬剤師ネタのコラムも楽しく読めます。 【請求記号】499.095:Ko【配置場所】2階 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB00291878 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
日経BP 発売日 : 2022-4-28 |
【おすすめポイント】薬剤師になり10年間、臨床現場で働いている方(最初に就職したままの人、同業他社へ転職の人)、非臨床系の職業へと転職した方々(薬剤師資格を生かしてキャリアを重ねている人)50人のキャリアを紹介しています。 【請求記号】キャリア490:Ni【配置場所】キャリア支援コーナー 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28199590 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
技術評論社 発売日 : 2021-6-9 |
【おすすめポイント】調剤薬局含め、医薬品業界に就職したい学生さん必見の1冊。医薬品業界に関連する法律・規制、製薬会社の組織体制、MRの仕事内容、調剤薬局を取り巻く課題、革新的新薬開発に関するトレンドなどなど。10のchapterに分け、102の医薬品業界を取り巻く様々な話題を解説しています。就活前に読んでライバルより一歩前に! 【請求記号】キャリア490:Ma【配置場所】キャリア支援コーナー 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28185057 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
技術評論社 発売日 : 2021-9-18 |
【おすすめポイント】日本の基幹産業を支えているモノづくりの技術。336の産業財から51の業界のべ699の企業が扱う製品や基本技術をわかりやすく解説します。就活におすすめの一冊。 【請求記号】キャリア500 : In【配置場所】キャリア支援コーナー 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28193800 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
日刊工業新聞社 発売日 : 2022-3-1 |
【おすすめポイント】X-Tech(クロステック)の波が農業・食品分野へも進展しています。AgriTechの中で勢いを増して来た、食料・食品分野をカバーするFoodTech。食料安全保障や産業振興などの面で重要なキーテクノロジーになると期待されている技術です。 【請求記号】588:Mi【配置場所】3階書庫 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28201197 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
岩波書店 発売日 : 2009-4-7 |
【おすすめポイント】東邦大学理学部の前身、帝国女子理学専門学校 物理学科の一期生(1941)。卒業後、中央気象台(今の気象研究所)に就職しても数学、化学を学び直して研究を続け、すばらしい実績を残された。後年「猿橋賞」を創設するなど女性科学者が活動しやすい環境を作った。地球化学者 猿橋勝子先生の評伝。 【請求記号】402.8:Yo【配置場所】2階 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB00166146 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
いろは出版 発売日 : 2018-5-26 |
【おすすめポイント】著者がこの本を書いたのは看護師になって1、2年目のフレッシュで一番苦しかったころなのだそう。いつかやる気をなくしてしまったとき、もう一度がんばってみようと思える「病気と人の死」がテーマで実話をもとにしたエピソードがたくさん詰まっています。なぜ看護師になりたいのか、どんな看護師になりたいのか考えさせられる1冊です。 【請求記号】498.14:Na【配置場所】2階 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28006682 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
秀和システム 発売日 : 2021-4-10 |
【おすすめポイント】看護職の多くの方は病院や診療所で働いていますが、他にも様々な働き方があります。いろいろな働き方を知っておくことは、今後どのような道に進みたいのか、目指していきたいのかを考えるうえで役に立ちます。 【請求記号】498.14:Ot【配置場所】2階 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28178465 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
日本看護協会出版会 発売日 : 2022-3-4 |
【おすすめポイント】「昨日は優しかった先輩が今日は怖い…」「医師に話しかけるのが怖い」「帰宅しても食事をつくる元気がない…」などなど、新人ナース時代におこりやすい「あるある事例60」を取りあげた1冊。それぞれ見開き1ページずつで、体験者のコメントや先輩からのアドバイスが載っています。ナースになった時上手く乗りこえられる様、今から予習しておくとココロに余裕持てると思います。 【請求記号】キャリア490:Ar【配置場所】キャリア支援コーナー 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28197744 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
学研メディカル秀潤社 発売日 : 2022-6-30 |
【おすすめポイント】ナースとしてキャリアをつんでいくために必要な知識と技術とは? 新人/後輩ナースへの適切な指導方法からはじまり、現場での看護技術・リーダーとしての職場でのコミュニケーション・給与や福利厚生などの病院経営の話などなど、キャリア形成に必要となる108の専門的な(やや高度な)テーマを設けて、解説した1冊です。バリバリにナースとして働いていきたい学生さん、今のうちに予習しておくと、心に余裕をもって試験勉強などもできるかも!? 【請求記号】492.9:Ki【配置場所】2階 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28201556 |