文 : 習志野メディアセンターSTAFF
「月刊マキシマム!」とは、習志野メディアセンターの所蔵資料をテーマごとに紹介する展示会です。
新学期がはじまってもうすぐ2か月、梅雨時になり不調を感じている方もいるのではないでしょうか?
今回の展示では、ココロや体の不調解消の参考になる本をいろいろ集めてみました。
貸出もできます。ぜひ自分に合う方法を探してみてください。
貸出中の本は予約ができます。読んでみたいと思った本が貸出中で無かったら、お気軽に予約をしてみてください。 貸出中資料の予約方法
本を借りた方やアンケートにご回答頂いた方に、リラックスグッズをプレゼントします。
詳しくは展示会場で!
展示本はブクログ上でもご紹介しています。以下のスタッフおススメコメントも掲載していますので、本を選ぶ参考にしてみてください。
以下画像クリックすると、ブクログ(外部サービス)に飛びます。
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
筑摩書房 発売日 : 2021-6-10 |
【おすすめポイント】書名に”はじめてのLGBT”とあるようにLGBTについて基礎的なことが学べる入門書です。当事者ではない人も、周りや友達に当事者がいた場合のリアクション、アウティングなど、どうしたらよいのか考える材料になると思います。 【請求記号】367:En【配置場所】1階書庫 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28192563 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
日経ナショナルジオグラフィック社 発売日 : 2021-7-15 |
【おすすめポイント】動物がしあわせを感じる瞬間とはどんなときなのでしょう?笑う、食べる、恋をする、慈しむなど動物のしあわせな瞬間をとらえた写真がたくさん掲載されている写真集。ページをめくるたびに見ている側まで幸せな気分になる1冊です。 【請求記号】481.7:Fu【配置場所】2階 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28185404 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
講談社 発売日 : 2021-5-20 |
【おすすめポイント】一枚一枚が絵本作品のような葉っぱ切り絵の写真にストーリーを添えて紹介します。心がちょっと疲れているときにページを開いてみてください。一枚の葉っぱで表現する温かい物語に心が癒されます。巻末には葉っぱ切り絵メソッド、Q&Aも収録されています。 【請求記号】ブラウジングコーナー【配置場所】2階ブラウジング図書コーナー 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28192670 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
東京書籍 発売日 : 2021-7-5 |
【おすすめポイント】色鮮やかな写真で海の生物を解説。見て楽しく、読むとさらにおもしろい図鑑。クールなアメリカアカエイ、二枚貝にすみついたメジロダコ、横たわるウェッデルアザラシ。いやされます! 【請求記号】468.8:Sm【配置場所】2階 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28198024 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
PHP研究所 発売日 : 1968-5-1 |
【おすすめポイント】著者は「パナソニック」創業者の松下幸之助氏。初版は1968年で、今から50年以上も前に出版されたロングセラー本です。あるサイトでは20代の心に響いたランキングに「縁あって」「道」「時を待つ心」「困っても困らない」があがっていました。私は「真剣勝負」「勤勉の徳」が心に刺さりました。じわじわと効いてくる、手元に置いておきたい1冊です。 【請求記号】キャリア140:Ma【配置場所】キャリア支援コーナー 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28174781 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
日本経済新聞出版 発売日 : 2021-2-2 |
【おすすめポイント】自律神経を整え、自分のコンディションを保ち、心身ともに健康的な毎日を。自律神経をテーマに多くの著書もある小林弘幸先生(順天堂大学医学部)が、日々の生活で実践可能な、自律神経にやさしい108の行動方法を提案します。私も本書の内容いくつか実践しましたが、ココロが不思議と落ち着いていきますよ! 【請求記号】キャリア300:Ni【配置場所】キャリア支援コーナー 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28182115 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
岩波書店 発売日 : 2015-3-26 |
【おすすめポイント】コケは厳しい自然環境に耐え、健気に、生きている。こうしたコケの生き方は、葛藤を抱えたりして生活するわたしたちと妙に重なるときがある。清楚でみずみずしいコケの緑の200点以上の美しいカラー写真を目にしながら、コケ庭めぐりでくつろぎませんか。眺めている内に、ココロと体がととのえられてゆくでしょう。 【請求記号】620:Oi【配置場所】3階書庫 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28015946 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
家の光協会 発売日 : 2017-9-26 |
【おすすめポイント】美しさから、古くから多くの人々に好まれる棚田212ヵ所をオールカラーで紹介。田植えで緑いっぱいになっている美しい棚田をみてココロと体をととのえましょう。収穫される白米にも思いを寄せて栄養もとりましょう。 【請求記号】615:Ta【配置場所】3階書庫 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB00315388 |