文 : 習志野メディアセンターSTAFF
新入生の皆様、入学おめでとうございます。
「月刊マキシマム!」とは、習志野メディアセンターの所蔵資料をテーマごとに紹介する展示会です。
今回の「Welcome 1年生! 2022〜大学生活スタート〜」では、レポート作成、Word、Excelなど学習の参考になる本、PCの使い方やGoogle、Zoomなどオンライン授業の参考になる本など、大学での学びに役立つ本を集めてみました。
大学の生活や授業は高校までと大きく違い、戸惑うことも多いと思います。そんな皆様の参考になるような本を展示しています。
展示本は貸出もできますので、是非手に取ってご覧ください。
貸出中の本は予約ができます。読んでみたいと思った本が貸出中で無かったら、お気軽に予約をしてみてください。 貸出中資料の予約方法
本を借りた方にはもれなく学習・研究に役立つグッズをプレゼント。
また、アンケートに回答頂いた方には、抽選で素敵な景品を差し上げます。
詳しくは展示会場で!
展示本はブクログ上でもご紹介しています。以下のスタッフおススメコメントも掲載していますので、本を選ぶ参考にしてみてください。
以下画像クリックすると、ブクログ(外部サービス)に飛びます。
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
講談社 発売日 : 2020-9-30 |
【おすすめポイント】Wordの基本設定について、文体表記の決まり、引用の方法などレポート作成時に知っておきたい基本事項がマンガと説明文でまとめられています。分かりやすい文章を書く原則も理解できます。 【請求記号】学習・研究支援コーナー:レポート・卒論【配置場所】学習・研究支援コーナー 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28176147 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
ミネルヴァ書房 発売日 : 2020-4-10 |
【おすすめポイント】大学1年のマナブーとカコがレポートを書くことに。悩む2人に講師の先生がアドバイス。イラスト入りでやさしく説明。レポートとはなにか。なぜ書くのか。そして、テーマを決める、調べる、考えるなど書くまでの準備も。34-35ページ「図書館の使い方」も読んでおこう。 【請求記号】学習・研究支援コーナー:レポート・卒論【配置場所】学習・研究支援コーナー 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28098845 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
インプレス 発売日 : 2021-9-22 |
【おすすめポイント】オンライン授業で利用が増えているZoom。背景画像の変更方法や画面共有など実際に使うときに便利な機能をわかりやすく紹介します。またウェビナーの開催方法や役立つ機能なども解説。Zoomをこれから始める方にもおすすめの一冊です。 【請求記号】547.48:Ho【配置場所】3階書庫 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28193023 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
ソーテック社 発売日 : 2018-8-23 |
【おすすめポイント】皆さんガイダンス等で東邦大学のGmailのメールアドレスとアカウントを貰ったと思います。このアカウントではメールの他にもドライブ、カレンダー、Meet、フォトなどいろいろなGoogle Workspaceのアプリを使うことができます。学習を効率的に進めるにはこれらを使いこなせると便利です。また、高校時代も使ってたという方もこれまでのアカウントとの使い分け、切替テクニックが必要になります。Googleのサービスで何ができるようになるのか、ぜひ1冊目を通してみてください。 【請求記号】548.958:Ko【配置場所】3階書庫 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28008772 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
SBクリエイティブ 発売日 : 2020-3-20 |
【おすすめポイント】レポート作成などに役立つWordの基本的な使い方がまとめられています。文字入力の仕方、文字・段落の書式設定、表の作り方など知っておきたい事柄が学べます。 【請求記号】548.963:Mo【配置場所】3階書庫 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28099686 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
玉川大学出版部 発売日 : 2011-4-4 |
【おすすめポイント】大学で学ぶこと。ノートの取り方。テストの受け方。基本的なことがていねいに説明されています。授業だけでなく、コミュニケーションや健康的な生活などの項目もあります。気になることから読んでみてください。 【請求記号】377.9:Ta【配置場所】1階書庫 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28174169 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
東京書籍 発売日 : 2021-3-27 |
【おすすめポイント】これからの時代に求められる「主体性2.0」をテーマに大学生活を楽しむための経験と知恵を結集して現役大学生の視点から作られた1冊。先輩たちの実例や体験談を参考にしながら「やりたいこと」、「やること」を自分で決められる大人になるための方法が学べます。 【請求記号】377.9:Da【配置場所】1階書庫 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28181832 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
大学教育出版 発売日 : |
【おすすめポイント】本書はホームページで公開した学生向けのメッセージと学生からの反響をまとめたものです。同じように不安と期待を抱えながら大学生活をスタートした先輩たちのメッセージが温かく響きます。「出会い」の対象は人だけではありません。様々な良い「出会い」がありますように! 【請求記号】377.9:In【配置場所】1階書庫 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB00115739 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
松柏社 発売日 : 2005-4-1 |
【おすすめポイント】大学はどういう場所でどう過ごしたら実りのある4年間になるか。また、その先にはどんな道があるのか。大学教授である筆者が自身の経験をまじえ、軽妙な語り口でまとめています。縁あって入学した大学があなたにとって活力のある場所になってほしいとの思いが詰まった1冊です。 【請求記号】377.9:Et【配置場所】1階書庫 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB00128511 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
岩波書店 発売日 : 2017-6-16 |
【おすすめポイント】本書は、教育の現場で、教師が一方的に教え続けるよりも、学生の対話や参加を大切にした能動的な学び合いを大切にしようという考えに注目が集まっていると述べています。長年にわたってワークショップなど参加型の場づくりに取り組んできた著者が、東工大で始まった画期的な、さまざまな参加型授業の実践を紹介しながら、本当の学びのあり方を探ります。参加型授業とはどういうものかを知っておくのはどうでしょうか。 【請求記号】377.15:Na【配置場所】1階書庫 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28013525 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
日本能率協会マネジメントセンター 発売日 : 2019-6-22 |
【おすすめポイント】レポートなんて書いたことない!大学に入って迷うことの一つは、課題として出されるレポートの書き方。筆者によると、作文の書き方しか学んでこなかった学生は、間違った書き方で書きすすめ、低い評価を得るとのこと。本書はそうした学生にレポートの書き方を理解してもらう一冊です。マンガのストーリーで手軽に楽しく読め、解説では丁寧に簡潔に解説します。 【請求記号】816:Yo【配置場所】1階新書庫右 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28016069 |
スタッフよりオススメの1冊 | |
![]() |
西日本新聞社 発売日 : 2010-7-23 |
【おすすめポイント】大学生にとって大切なことをまとめた本。(大人になるってどういうコト? 食で体調がかわるの? デートDVって何? 「うつ」って何?…)気になることから読んでみてください。 【請求記号】ブラウジングコーナー【配置場所】2階ブラウジング図書コーナー 【URL】 https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB00247769 |