月刊 マキシマム!【vol.32 Welcome 1年生!2019 /2019年4月】

文 : 習志野メディアセンターSTAFF

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

 習志野メディアセンターでは、「月刊マキシマム!」という展示会を、年数回開催しています。

 今回の月刊マキシマム!vol.32「Welcome 1年生!2019」では、新入生の皆さんの充実した大学生活をナビゲートできるよう、大学生活スタートに役立つ本から、将来を考えるのに役立つ本まで、様々な本をご紹介します。

 4月はいろいろと忙しい時期かと思いますが、気軽にメディアセンターに立ち寄ってみてくださいね。
"習志野メディアセンター3階回廊"で展示を実施します。

 展示会場では、春を彩る花や鳥の飾りで皆さんをお待ちします。


春の鳥メジロ

今回は、下記の6テーマで本をご紹介します。
各テーマ10〜20冊の本を展示します。

  1. 大学生活スタート (テーマごとの展示資料リストをみる)
  2. レポートって何? (テーマごとの展示資料リストをみる)
  3. プレゼンって何? (テーマごとの展示資料リストをみる)
  4. 勉強。次の一歩 (テーマごとの展示資料リストをみる)
  5. 理系さんぽ (テーマごとの展示資料リストをみる)
  6. 大学生活を楽しもう (テーマごとの展示資料リストをみる)

気になるテーマがありましたら、展示してある本をぜひ手に取ってご覧ください。

月刊マキシマム!公式キャラクターめいちゃん


展示期間:2019年4月1日(月)〜5月19日(日)

展示期間中も通常通り貸出が可能です。もし、読んでみたいと思った本が貸出中であれば、お気軽に予約をしてください。
予約方法についてはこちらをご覧ください。 貸出中資料の予約

展示場所:習志野メディアセンター3階回廊



1.大学生活スタート

 大学生になると、勉強のスタイルも、生活時間も高校時代とは変わります。授業の仕組み、勉強の仕方、レポート、サークル、アルバイト、一人暮らし…、戸惑うことも多いと思います。
 努力が必要なこともありますが、仕組みを知っておけば簡単にクリアできることもたくさんあります。こんなことを知っておくと便利だよ、という本を揃えました。自分に合う本を見つけて、楽しい大学生活をスタートしてください。

学就Book (がくしゅうブック) : 大学1、2年生の間にやっておきたいこと/日経HR編集部編著OPACで貸出・予約

大学生になって色々やりたいこと、やらなくてはならないことで、頭がいっぱいになっているかと思います。こんな本でちょっと整理してみてはいかがでしょうか?授業の受け方から学生生活の過ごし方、先輩たちのやってよかったことなど、大学生のうちに身に付けるべきこと、考えておくことを紹介しています。

その他展示会でご案内した資料はこちらからご覧いただけます。

このページの先頭へ

2.レポートって何?

 大学の授業では課題としてレポートの提出がよくあります。
 実際にレポートを書こうとしてもどう書き出せばいいか、どう構成したらいいかなどわからない人は多いと思います。
 そんな人たちに役立つ本を集めてみました。

思考を鍛える レポート・論文作成法 /井上千似子著OPACで貸出・予約

5つのステップでレポート・論文作成のプロセスが説明されています。大切なポイントが図解で書かれていて理解しやすい本です。108ページにレポートで使う表現例の一覧、巻末の付録にレポートの書き方例や自己点検評価シートがあり、レポート・論文の書き方の基本が身に付く1冊です。

看護学生のためのレポート書き方教室 / 江原勝幸著OPACで貸出・予約

 「文章の書き方」から「レポート・論文の書き方」・「プレゼンテーションの仕方」まで、漫画などを使いつつやさしく解説した1冊です。
 看護学生さん向きの内容ですが、基礎的な事項は薬学部・理学部学生さんにも参考になります。

その他展示会でご案内した資料はこちらからご覧いただけます。

このページの先頭へ

3.プレゼンって何?

 プレゼンは、自分の伝えたいことを相手に知ってもらう良い機会ですが、その方法によっては相手に伝わらない可能性があります。
 大学では同級生ばかりでなく先輩後輩、先生など様々な相手を対象にしたプレゼンが求められます。ここで展示した資料で、"大人の世界の"プレゼンの方法を学んでください。

脱・しくじりプレゼン : 言いたいことを言うと伝わらない! / 八幡紕芦史編著OPACで貸出・予約

"プレゼンは聴き手へのプレゼント"が著者の主張の根幹です。自分の話の内容を聞いてもらうには、いかに聴き手にメリットがあるかをアピールすることが大切となります。本書では、聞き手分析・プレゼンの場/環境分析・シナリオの作成方法・双方向性の構築などの章立てで構成されており、あなたのプレゼンをトータルでサポートする1冊です。

その他展示会でご案内した資料はこちらからご覧いただけます。

このページの先頭へ

4.勉強。次の一歩

 大学の学びは受験勉強とは違い「覚えること中心」から「考えること中心」になります。
 大学での勉強の仕方を身に付ければ社会に出てからもきっと役立つでしょう。パソコンの使い方など大学生として知っておきたい本も紹介します

ロンリのちから / NHK「ロンリのちから」制作班著OPACで貸出・予約

論理的思考力(ロジカルシンキング)の基礎を養う本です。楽しみながら学べるようにドラマ形式になっています。舞台となるのは高校の映像部。部員たちの間に生じた意見対立に顧問の先生が「ロンリのちから」で解決していきます。登場人物と一緒になって問題を解決するつもりで読んでみてください。

その他展示会でご案内した資料はこちらからご覧いただけます。

このページの先頭へ

5.理系さんぽ

 動物や植物、風景を楽しむさんぽ。展示をぶらぶら楽しむ博物館。
 まだ見たことのないところへ出かけて、気分転換してみませんか。
 何度行ってもまた行ってみたくなる。そんなお気に入りが見つかる本をご紹介します。

一度は行きたい全国の水族館 : 人気水族館70スポット掲載OPACで貸出・予約

青く、ゆらゆら。水族館にいると気持ちが落ち着きます。食事タイムを見れたり、飼育の解説や水族館の裏側探検など、様々なイベントがあるので、チェックしてお出かけを。『山形加茂海岸のクラゲ』(483:Mu)、『沖縄美ら海水族館写真集』(480.76:Mi)、『竹島水族館の本』(480.76:Ga)など、さらに詳しい本が2階にあるので、そちらもどうぞ。

その他展示会でご案内した資料はこちらからご覧いただけます。

このページの先頭へ

6.大学生活を楽しもう

 受験が終わり、大学生活がスタートしました。学業以外のキャンパスライフへの期待に胸を膨らませている人も多いことでしょう。しかし、ちょっと選択を間違えれば、つまらないだけの学生生活をおくることになる可能性もあります。
 そうならないように、心身の健康、対人関係、社会のマナー、金銭トラブル、ブラックバイトの図書を集めました。新大学生のみなさん、是非、手に取って参考にしてください。

大学生のためのヘルス・サイエンス:人生を豊かに過ごすために/中村美砂著OPACで貸出・予約

全国大学生協連の調査による、現代の大学生は、「疲れやすい」、「身体がだるい」等と訴える学生が多いとの結果を受け、著者は24時間社会、インターネット利用等により、心も身体も疲れ切っている生活の実態について述べ、生活習慣の改善策を紹介しています。副題に書いてあるように「人生を豊かに過ごすために」は健康が一番大切です。

その他展示会でご案内した資料はこちらからご覧いただけます。

このページの先頭へ

戻る

月刊 マキシマム!