月刊 マキシマム!
【シンポジウム展示会 核内受容体研究の世界にようこそ/2018年11月】

文 : 習志野メディアセンターSTAFF

ようこそ核内受容体研究の世界に!
ようこそ核内受容体研究の世界に!

シンポジウム展示会は、シンポジウムや講演会の主題を、メディアセンターが提供しているリソース(図書・雑誌・電子ジャーナル・データベース等)を使い、展示を通して皆さんに紹介していくものです。

11月9日に開催される第37回生命科学シンポジウム「核内受容体研究からアカデミア発創薬へのアプローチ」の予習・復習に役立つ展示会を開催します。

本展示会では、核内受容体やシンポジウム演者に関するポスター・図書・雑誌論文を集め、以下の2つのテーマに分けて展示しています。

  1. 核内受容体研究の世界
  2. シンポジウム演者のご紹介

展示会で紹介するポスター・図書などを通して、11月9日開催のシンポジウム内容の予習・復習をしてくださいね。

シンポジウムで発表される菅野先生作成のポスター・分子構造模型(テストステロン・YK-11)も展示しています。ぜひ模型を手にとって構造の違いを比べてみてください。

月刊マキシマム!公式キャラクターめいちゃん

展示期間:2018年10月26日(金)〜11月25日(日)

展示期間中も通常通り貸出が可能です。もし、読んでみたいと思った本が貸出中であれば、お気軽に予約をしてください。
予約方法についてはこちらをご覧ください。 貸出中資料の予約

展示場所:習志野メディアセンター3階回廊



1.核内受容体研究の世界

分子構造のイラスト

核内受容体研究と創薬がどのように結びつくのか。ここでは菅野先生作成のポスターと共に分子構造模型2点・関連図書で「核内受容体研究の世界」をご紹介します。

以下の図書を展示しています。

Essential細胞生物学 / Bruce Alberts [ほか] 著 ; 青山聖子 [ほか] 訳. -- 南江堂, 2016.OPACで貸出・予約

【請求記号】463:Al 【資料番号】4000303919 【配置場所】2階

レチノイド / 橋本祐一, 首藤紘一編. -- 講談社, 1992.OPACで貸出・予約

【請求記号】491.4:Ha 【資料番号】1298611 【配置場所】2階

レチノイド・カロテノイド : 体内代謝と発癌予防 / 武藤泰敏著. -- 南山堂, 1997.OPACで貸出・予約

【請求記号】491.4:Mu 【資料番号】1000092971 【配置場所】2階

レセプター : 分子薬理学的アプローチ / 日高弘義,谷口隆之,宇井理生編. -- 講談社, 1997.OPACで貸出・予約

【請求記号】491.5:Hi 【資料番号】1000070027 【配置場所】2階

薬物受容体と疾患 : 薬物治療の理論と実際 / 宮崎端夫編. -- 医薬ジャーナル社, 2002.OPACで貸出・予約

【請求記号】491.5:Mi 【資料番号】1000311710 【配置場所】2階

わかりやすい薬物受容体の基礎 / 高柳一成編. -- 薬業時報社, 1994.OPACで貸出・予約

【請求記号】491.5:Ta 【資料番号】1495134 【配置場所】2階

期待されるチアゾリジン薬 / 門脇孝編集. -- 改訂版. -- フジメディカル出版, 2013.OPACで貸出・予約

【請求記号】493.12:Ka 【資料番号】4000157489 【配置場所】2階

最先端創薬 : 戦略的アプローチと先端的医薬品 / 長尾拓 [ほか] 編. -- 共立出版, 2000.OPACで貸出・予約

【請求記号】499.3:Na 【資料番号】1000256352 【配置場所】2階

メディシナルケミストリー / 山川浩司, 金岡祐一, 岩澤義郎著. -- 第5版. -- 講談社, 2004.OPACで貸出・予約

【請求記号】499.3:Ya 【資料番号】1000417160 【配置場所】2階

このページの先頭へ

2. シンポジウム演者のご紹介

今回シンポジウムでお話しいただく3名の略歴並びに代表的な業績をご紹介しています。以下先生のお名前をクリックして頂くと、略歴並びに代表的な業績が確認できます。業績記載の論文は、習志野メディアセンター内でご覧いただけます。

  • 菅野裕一郎先生(東邦大学薬学部)
    講演タイトル:「核内受容体はすごい:核内受容体の隠された機能を引き出す」
  • 影近弘之先生(東京医科歯科大学)
    講演タイトル:「レチノイドの医薬化学:ビタミンからくすりへ」
  • 山本恵子先生(昭和薬科大学学長)
    講演タイトル:「ビタミンD と受容体研究の新展開」
  • このページの先頭へ

    テストステロンとYK-11分子構造模型比較
    戻る

    月刊 マキシマム!