第5回ハーブ・アロマテラピーフォーラム

2008年9月6日(土)東邦大学薬学部において、 第5回ハーブ・アロマテラピーフォーラムが開催されました。

開催概要

日時:2008年9月6日(土) 10時〜17時30分

場所:東邦大学薬学部 C棟 3階 C303教室

主催:東邦大学薬学部生薬学教室

共催:東邦大学薬学部臨床薬学研修センター

 

プログラム

開会挨拶 : 東邦大学生薬学教室講師 佐藤 忠章

東邦大学生薬学教室講師 佐藤忠章先生の挨拶で幕を開けました。

会場はほぼ満員で参加者の熱気が伝わってきます。

 

 

欧州、香りの旅 : グリーンフラスコ株式会社 林 真一郎


芳香療法(アロマセラピー)、や植物療法(フィトセラピー)、森林療法や園芸療法、バッチ博士の花療法やクナイプ療法など、欧州に伝わる自然療法の数々紹介するとともに、代表的な精油やメディカルハーブの特徴や日常生活での活用方法を解説。

実際に精油の香りを体験しました。

 

1.はじめに/2.欧州に伝わるさまざまな自然療法/3.精油各論/4.メディカルハーブ各論/5.おわりに

【写真左】
林 真一郎先生
東邦大学薬学部客員講師
1982年3月、東邦大学薬学部薬学科卒業

 

ハーブガーデン観察 : 11:30〜13:00(自由) ・ 休憩

 

真夏の太陽は雲の向こうに隠れ、ハーブガーデンを散策するには丁度よい気候でした。

 

 


【写真左】
フランシス・アジミナグロウ薬学博士と参加者の交流(ハーブガーデン入り口にて)

【写真右】
ハーブガーデンで説明を聞く参加者の一団(ハーブガーデンにて)

 

英国ハーブ医学校の教育カリキュラムと特徴 : メディカルハーバリスト・薬剤師 石丸沙織

英国ハーブ医学を実践するメディカルハーバリストはどのような教育を受けているのか。実際の留学体験をもとに英国ハーブ医学校の実際について詳しく解説し、スコットランドのハーブ医学校の特色について紹介。

1.英国ハーブ医学/2.英国ハーブ医学の教育カリキュラム/3.日本における英国ハーブ医学/

【写真左】
石丸沙織先生
1999年3月、東邦大学薬学部薬学科卒業。

【写真右】

イギリス(スコットランド)の店舗例

 

フランスにおける芳香・植物療法の最新情報 : フランシス・アジミナグロウ薬学博士



エネルギッシュな講師の話に会場全体が引き込まれます。

2008年4月15日以降、フランス健康省施行の薬事法が代わり、「医療従事者による特別調合の処方箋」と「国の公定処方集」に掲載されている処方箋のみが合法となりました。また、特定の患者を除き、植物療法の処方箋に対する国の健康保険の還付制度がなくなりました。フランスにおける植物療法の現状と、フィトアロマテラピーについて紹介。

はじめに/テラピーと処方箋/毒性のある精油リスト/薬局の調剤室/新法が薬局に強いる負担/フィトアロマテラピーと植物エキス/フィトアロマテラピー臨床例/おわりに

【写真左】

フランシス・アジミナグロウ先生
フランス・グラース市
植物療法・処方箋専門カトルシュマン薬局 主任薬剤師
薬学博士

中央:フランシス・アジミナグロウ先生、左:前田久仁子氏(同時通訳)、右:佐藤忠章先生

質疑応答・閉会挨拶

質疑応答を経て、
薬学部生薬学教室 小池 一男教授の挨拶で閉会しました。

講師の先生方、受講された皆様、ありがとうございました。

 

 

/ ハーブ・アロマテラピーフォーラム / 薬草園の世界TOP /