![]() 東邦大学薬学部では、この度、南仏グラース市の薬局にて植物療法を取り入れた統合医療を実践しているフランシス・アジミナグロウ薬学博士をお迎えして、芳香植物療法の先進国フランスからの生きた情報をお届けする特別講座を開講します。なかなか触れることのできないヨーロッパの植物療法について学べる良い機会です。学生、薬剤師、医師をはじめ、一般の方々のご参加をお待ちしております。 ![]() |
日時 |
2005年9月11日(日)・12日(月)の2日間 両日共10:00〜17:00 |
会場 |
東邦大学薬学部 東邦会館 千葉県船橋市:JR津田沼駅からバスで15分/京成大久保駅から徒歩10分 |
プログラム |
![]() 10:00〜10:40 ・南仏をベースとするフランシス薬学博士の先進的な活動(前田 久仁子) 「エルボリステリ」、グラース市(フランス)の植物療法専門薬局であるファーマシー・デ・カトルシャマンの実際の活動をご紹介 10:50〜11:50/13:00〜14:50/15:00〜16:50 ・ガレノス製剤の理論と実際、及び植物エキスについて(フランシス・アジミナグロウ薬学博士) 剤型の理論と処方、そして用いる植物エキスの抽出法や性質について解説 ![]() 10:00〜11:50/13:00〜14:50 ・症状別芳香植物療法の実際(フランシス・アジミナグロウ薬学博士) アトピー性皮膚炎/ニキビ/アレルギー性鼻炎/爪真菌症 ケーススタディーとして具体的に芳香植物療法を解説 15:00〜16:50 ・ディスカッション:統合医療としての芳香植物療法の可能性(進行:林真一郎) |
講師 |
フランシス・アジミナグロウ薬学博士 |
通訳 |
前田 久仁子 |
受講料 |
どちらか1日のみ 6,300円(税込)/ 2日間 10,500円(税込) ※お振込先:東京三菱銀行玉川支店 普通0975148 グリーンフラスコ株式会社 ※東邦大学の学生及び教職員の方は無料です。申し込み時に学年・所属とともに その旨お知らせ頂き、当日は身分証明書の提示をお願い致します。 |
お申込・お問合せ先 |
「統合医療における植物療法特別講座」事務局 グリーンフラスコ研究所 担当 村上 TEL 03-5483-7400 / FAX 03-5483-7401 / E-MAIL lab(at)greenflask.com ※受講希望のご連絡を頂き、受講料のお振込完了をもって、お申込受付とします。 |
主催・共催 |
主催:東邦大学薬学部・東邦植物療法研究会 共催:グリーンフラスコ株式会社 |
南仏グラース市で自身の経営する薬局において患者ひとりひとりの症状に応じて処方するオーダーメイドな芳香植物療法に取り組み、医師や自然療法家らとの連携を持ちながら統合医療として多くの臨床成果を挙げている。パリ・ボビニ医科大学、モンペリエ薬科大学などで植物療法の教鞭をとり、芳香植物療法の先進国であるフランスにおいて第一人者として活躍、ヨーロッパ各地から指導を受けに訪れる医師や薬剤師などを研修生として受け入れている。本年度新設されたヨーロッパ連合の医科大学に、芳香医学(アロマティック・メディスン)課程を普及させる科学委員会会員。
フィトアロマセラピー研究家。鍼灸指圧マッサージ師。鍼灸とアロマセラピーを組み合わせた療法の先駆者。この分野の執筆や翻訳、講演を行っている。南仏在住。フランシス・アジミナグロウ薬学博士に学び、現在アシスタントを務める。
東邦大学薬学部薬学科卒業。薬剤師、臨床検査技師。1985年グリーンフラスコ株式会社設立。医師・鍼灸マッサージ師・助産師・薬剤師などとネットワークを作り、情報交換を行いながらホリスティック医学としてのアロマテラピーやハーブ療法の普及に取り組んでいる。 日本ホリスティック医学協会運営委員。メディカルハーブ広報センター常任理事。社団法人日本アロマ環境協会理事。