ガマ科
ガマ
香蒲(コウホ) 蒲黄(ホオウ)
〇おもな利用部位
全草 花粉
〇おもな用途・効能
切り傷 やけど 痔の出血 消炎
関東では数種類が自生している。近くに湿地などが無くても、ジメジメさせておくと何処からともなく種が飛んできて発芽する。茅葺屋根に生えているのも見たことがある。本来は湿地に生える植物だが乾いたところでも実生苗を結構見かける。種は穂状に着き、綿毛で飛んでくる。ガマの穂をほぐすと、とんでもないことになる。
花期 6-8月




〇おもな利用部位
全草 花粉
〇おもな用途・効能
切り傷 やけど 痔の出血 消炎
関東では数種類が自生している。近くに湿地などが無くても、ジメジメさせておくと何処からともなく種が飛んできて発芽する。茅葺屋根に生えているのも見たことがある。本来は湿地に生える植物だが乾いたところでも実生苗を結構見かける。種は穂状に着き、綿毛で飛んでくる。ガマの穂をほぐすと、とんでもないことになる。
花期 6-8月