第9回 東邦大学4学部合同学術集会
2013年(平成25年)3月9日(土)開催
第9回4学部合同学術集会プログラム
※発表要旨のPDFファイルは学内からのみ閲覧できます。
13:00
開会挨拶 山崎純一 東邦大学学長
4学部合同学術集会について 横山祐作 習志野メディアセンター長
13:15〜15:50
第一部 口頭発表
セッション1
モデレータ 石井 良和 (医学部 微生物・感染症学講座)
セッション2
モデレータ 高橋 良哉 (薬学部 生化学教室)
セッション3
モデレータ 村岡 宏子 (看護学部 成人看護学教室)
セッション4
モデレータ 日紫喜 光良 (理学部 情報科学科通信制御部門)
15:50〜16:00
第二部 ポスター発表 Short Presentation
16:00
挨拶 石井 良和 4学部合同学術集会運営委員・医学部
16:10〜16:30
休憩および会場移動
16:30〜17:30
第二部 ポスター発表 コアタイム
- 植物精油が行動と脳内因子に及ぼす影響についての共同研究
佐藤 忠章(薬学部 生薬学教室)
- 妊婦、新生児およびその他臨床材料から分離されたGBSの各種抗菌薬に対する感受性
金山 明子、小林 寅普i看護学部 感染制御学)
- 素粒子物理学研究のために開発した全自動高速画像処理顕微鏡システムの医学・生物分野への応用の検討
福田 努(理学部 物理学科 基礎物理学教室 博士研究員)
- LC-MSを用いた環境中の界面活性剤分解挙動の研究
川崎 淳(理学研究科 博士前期課程 環境科学専攻)、齋藤 敦子(理学部 生命圏環境科学科)
- PTP1B阻害活性を有する甘草フラボノイド
佐々木 辰憲、李 巍、小池 一男(薬学部 生薬学教室)、大島 茂、大島 由伎(理学部 生命圏環境科学科)、
桧貝 孝慈(薬学部 病態生化学教室)
- 選択的がん細胞毒性を有するアルジシアサポニン
劉 洋華、李 巍、小池 一男(薬学部 生薬学教室)、大島 茂(理学部 生命圏環境科学科)
- 光活性化アデニル酸シクラーゼの構造と機能
伊関 峰生、高橋 哲郎(薬学部 薬品物理分析学教室)
- 遺伝性大腸がんに関連した遺伝子検査の結果開示後の精神的苦痛と罪責感
村上 好恵(看護学部 成人看護学研究室)
- シスプラチン輸送担体CTR1の基質輸送分子機構に関する研究
下野 和実(薬学部 薬物動態学)
-
複数の医療施設から分離されたメタロ-β-ラクタマーゼ産生 Enterobacter cloacae に関する分子疫学的検討
青木 弘太郎(医学部 微生物・感染症学講座)
- 新規生理活性化合物の探索を目的とした、CCC-Coupling反応の開発
日下部 太一、加藤 恵介(薬学部 薬化学教室)
- ヒト脂肪由来幹細胞における虚血応答性制御因子探索研究
佐藤 光利(薬学部 薬物安全性学研究室)
- スカンジウムイオン検出用蛍光キレート試薬の開発
山田 博、柿間 隼志、小城 真仁、中原 知美、村上 公美、一場 秀章、矢島 毅彦、福島 健(薬学部 薬品分析学教室)
抄録集はこちらをご覧ください
17:30〜18:45
懇親会 学生食堂PAL2階
開催概要と参加状況
■開催日:平成25年3月9日(土)13:00〜17:30
■場所: 口頭発表 : 習志野キャンパス 薬学部C館302教室
■場所: ポスター発表 : 習志野キャンパス 学生食堂PAL2階
■参加者数
|
参加者数 |
内訳 |
医学部 |
薬学部 |
理学部 |
看護学部 |
佐倉看護専門学校 |
教員 |
51 |
12* |
19 |
8 |
12 |
0 |
学生 |
39 |
4 |
16 |
11 |
0 |
8 |
職員 |
3 |
|
|
|
|
|
外部 |
1 |
|
|
|
|
|
事務局 |
7 |
|
|
|
|
|
合計 |
101 |
16 |
35 |
19 |
12 |
8 |
* 佐倉病院6名、大森病院1名を含む |
問い合せ先 
習志野メディアセンター 4学部合同学術集会 担当
TEL 047-472-1018
|戻る|