ネットワークセンターからのお知らせ(2022/07/08) 【重要】Google Workspace 保存容量制限の開始についてユーザー各位 【重要】Google Workspace 保存容量制限の開始について ネットワークセンター 昨年の10月にご案内いたしましたとおり、東邦大学内で利用しているGoogle Workspace (Gmail、Googleドライブ、フォト等のサービスの総称)について、2022年7月より 法人全体で100TB(※テラバイト)の保存容量上限が開始されました。 ※100TB(テラバイト)=100,000GB(ギガバイト) これに伴い、1アカウントあたりの保存容量の上限は 100GB に制限されます。 【重要】アカウント毎上限の開始:2022年8月1日(月)9:00から 制限開始日以降、使用量が上限値を超えたアカウントは下記のような問題が発生します。 上限値に達しないように不要なデータは削除(必ずゴミ箱からも削除)ください。 ・新しいファイルや画像をGoogleドライブにアップロードできなくなります。 ・Googleドキュメント、スプレッドシート などの作成、編集ができなくなります。 ・自分が所有するフォームへの送信が、どのユーザーも行えなくなります。 ・写真と動画を Googleフォト にバックアップできなくなります。 ・Google Meet で新しい会議を録画できなくなります。 ・Google Classroom でファイル添付機能などができなくなります。 ※メールの閲覧、送受信は可能です。 ※授業用の動画を保存しているなどの理由で、事前にネットワークセンターに ご相談いただいているアカウントは上限値を変更しております。 また、現在も全体の保存容量は徐々に増え続けております。 今後、法人全体の保存容量が100TBに近づいてきた場合には、1アカウントあたりの 保存容量の上限値が100GBよりさらに厳しくなります。 上限に達していない場合もGoogle Workspaceのデータ保存容量の削減にご協力ください。 【ストレージ使用量確認ページ】 https://drive.google.com/drive/quota 【使用量を減らす方法】 https://nwc.toho-u.ac.jp/service/manual/Google_Drive.pdf 【他の学内オンラインストレージサービス】 Microsoft365 OneDrive 上限 5,120GB https://nwc.toho-u.ac.jp/service/EES_TeacherAdvantage.html |