ネットワークセンターからのお知らせ(2020/04/07) 【Hangouts Meet】Googleサービスの開放について東邦大学全ユーザー 2020年4月7日 ネットワークセンター 【Hangouts Meet】Googleサービスの開放について 東邦大学のGoogleアカウントにて、Google Hangouts Meetのサービスを開放しました。 ◆ Hangouts Meet の主な特徴 ・PC・スマートフォン・タブレット等で利用できるビデオ会議システムです。 ※利用機器にカメラ、マイクがない場合は別途、購入が必要です。 ・複数のユーザーが参加可能なビデオ会議を開催できます(最大100名)。 ・チャット機能も利用できます。 ※チャットを業務で利用する場合はメールや電話、対面と同様にマナーが必要です。 本文末の【※注意1】「業務でチャット(SNS)を利用する際の基本マナー」 をよく理解してから、コミュニケーションツールとして円滑に活用ください。 記 利用開始日時:2020 年 4月 7日(火)10:00 ※設定の反映まで多少の誤差があります。 サービス:Google Hangouts Meet 確認方法:Gmailにブラウザ(Google Chrome推奨)でログイン後、 右上の”Google アプリ”(9個の丸アイコン)を開くと ”Meet”が追加されます。 マニュアル: (ビデオ会議を開催する) https://support.google.com/meet/answer/9302870 (ビデオ会議への参加する) https://support.google.com/meet/answer/9303069?hl=ja&ref_topic=7192926 (Hangouts Meet を使用するための要件:東邦大学は”G Suite Education”です。) https://support.google.com/meet/answer/7317473?hl=ja ◆ (参考)詳しい使い方を調べるコツ Googleで”Hangouts Meet 使い方”と検索すると、 使い方の紹介・解説しているサイトが複数見つかります。 【検索結果の例:外部のページ】 https://cloud-work.jp/productivity/google_meet/ ◆ その他 Google社が提供するアプリは、頻繁に仕様(画面・使い方など)が変更されます。 ご使用の際には、あらかじめ仕様の変更があることをご理解の上ご使用ください。 【※注意1】業務でチャット(SNS)を利用する際の基本マナー 業務でチャット(SNS)を利用する際は、以下の基本マナーを守ってご利用ください。 ・緊急時を除いて業務時間外には使用しない。 ・業務とは関係のない連絡はおこなわない。 ・内容は簡潔に。返信も素早く簡潔に。 ・メールのような前置きは不要だが、ビジネスを意識し丁寧さを心掛ける。 ・重要な施策、人事情報、個人情報などの情報をやりとりしない。 ・特定の個人・団体への誹謗中傷をしない。 ・エビデンスを残したい場合はメールを利用する。 以上 |