ネットワークセンターからのお知らせ

(2018/11/05)

【注意喚起】ウェブメールサービスを狙ったフィッシングメール


                      2018年11月05日
学内ユーザー各位

                   ネットワークセンター

  【注意喚起】ウェブメールサービスを狙ったフィッシングメール

 新聞、ニュース等で報道されております通り、今年4月から6月にかけて
大学のウェブメールサービスを狙ったフィッシング被害が相次ぎました。
下記を参考にご注意願います。

 手口は、大学で利用しているウェブメールサービスのシステム管理者を装い
送信エラーやメールボックスがいっぱいであるなど記載されたメールが
大学の学生や教職員あてに送られてきます。そのメールから誘導された
偽のウェブメールサービスのログインページにID・パスワードを
入力させて利用者のID・パスワードを奪い、そのID・パスワードで
正規のウェブメールサービスに不正ログインするものです。

 対策は、フィッシングの手口の基本を知ること、メール内のリンクを
安易にクリックしない、メールの真偽は確かな情報源で確認すること、
などが挙げられます。

 詳細は下記ページをご覧ください。

(情報処理推進機構>情報セキュリティ>安心相談窓口だより)
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20181031.html

(情報処理推進機構>フィッシング対策)
https://www.ipa.go.jp/security/personal/protect/phishing.html


【問合せ先】
法人本部システム部/ネットワークセンター
TEL:[大 森]03-5763-6517(内線:2152)
[習志野]047-472-1173(内線:5199)
メール:net-support.nwc■ml.toho-u.ac.jp
          ※■を@に置き換えてお送りください