ネットワークセンターからのお知らせ

(2017/03/01)

個人の情報セキュリティ対策について


                               平成29年3月1日
教職員各位
          個人の情報セキュリティ対策について

                              法人本部システム部
                              ネットワークセンター

 日頃より、情報セキュリティの維持にご協力いただきありがとうございます。
 ネットワークセンターでは情報セキュリティの維持のため、様々なセキュリ
ティ対策を実施しておりますが、センター側の対策のみでは情報セキュリティ
を完ぺきに維持することはできません。皆様にご協力いただくため、個人で実
行していただきたい重要な対策をご案内いたします。
 各対策の詳細については今後、学内メール・WEBにて定期的にご案内いたし
ます。
 ご協力の程よろしくお願いいたします。

(1)OSやソフトウェアは常に最新の状態にしましょう
 OSやソフトウェアのセキュリティ上の問題点を放置していると、それを悪用
 したウィルスに感染してしまう危険性があります。お使いのOSやソフトウェ
 アには、修正プログラムを適用する、もしくは最新版を利用するようにしま
 しょう。
 <対策例>
 ●Windows OSの場合:Windows Update
  macOSの場合:ソフトウェア・アップデート
  Androidの場合:OSバージョンアップ
 ●Adobe Flash Player/Adobe Reader/Java実行環境(JRE)等のアップ 
  デート

(2)ウィルス対策ソフトを導入しましょう
 ID・パスワードを盗んだり、遠隔操作を行ったり、ファイルを勝手に暗号化
 するウィルスが増えています。ウィルス対策ソフトを導入し、ウィルス定義
 ファイル(パターンファイル)は常に最新の状態になるようにしましょう。
 <対策例>
 ●ウィルス定義ファイルが自動更新されるように設定する。
 ●法人内で使用するPCの場合は法人提供のウィルス対策ソフトをご利用いた
  だけます。
 (利用申請ページ:https://nwc.toho-u.ac.jp/service/download/#11)

(3)パスワードを強化しましょう
 パスワードが推測や解析され、ウェブサービスから窃取したID・パスワード
 が流用されることで、不正にログインされる被害が増えています。パスワー
 ドは「長く」「複雑に」「使い回さない」ようにして強化しましょう。
(東邦大学パスワード変更ページ:https://id.toho-u.ac.jp:8443/webmtn/)
 <対策例>
 ●パスワードは英数字記号含めて8文字以上にする。
 ●名前や誕生日、簡単な英単語などはパスワードに使わない。
 ●同じパスワードをいろいろなウェブサービスで使い回さない。

(4)共有設定を見直しましょう
 データ保管などのクラウドサービスやネットワーク接続の複合機の設定を間
 違ったため無関係な人に情報を覗き見られるトラブルが増えています。クラ
 ウドサービスや機器が、無関係な人に共有されていないか設定を確認しまし
 ょう。
 <対策例>
 ●クラウドサービスの共有範囲を限定する。
 ●ネットワーク接続の複合機やカメラ、ハードディスク(NAS)などの共有
  範囲を限定する。
 ●教職員の異動や退職時に設定の変更(削除)漏れがないように注意する。

(5)脅威や攻撃の手口を知りましょう
 取引先や関係者と偽ってウィルス付のメールを送り、正規のウェブサイトに
 似せた偽サイトを立ち上げてID・パスワードを盗もうとする巧妙な手口が増
 えています。脅威や攻撃の手口を知って対策を取りましょう。
 <対策例>
 ●IPAなどのセキュリティ専門機関のウェブサイトやメールマガジンで最新
  の脅威や攻撃の手口を知る。
 (独立行政法人 情報処理推進機構 [IPA]:https://www.ipa.go.jp/)
 ●利用中のインターネットバンキングやクラウドサービスなどが提供する注
  意喚起を確認する。

(ご参考)法人内の関連規程について
 ◆第8編 情報・セキュリティ
 (https://faculty.toho-u.ac.jp/portal/hp/rules/daigaku.html)
  学校法人東邦大学個人情報保護に関する規程
  学校法人東邦大学情報セキュリティポリシーに関する規程
  学校法人東邦大学ネットワーク管理規程
  学校法人東邦大学ネットワーク利用規程

 ◆ガイドライン
  ネットワーク利用ガイドライン
 (https://nwc.toho-u.ac.jp/intranet/guideline/)
  メールアカウント運用についてのガイドライン
 (https://nwc.toho-u.ac.jp/intranet/guideline_id/)

(お問合せ)
 法人本部システム部/ネットワークセンター
 TEL:[大 森] 03-5763-6517
     [習志野] 047-472-1173
 メール:net-support.nwc■ml.toho-u.ac.jp
          ※■を@に置き換えてお送りください。
                              以上