ネットワークセンターからのお知らせ(2010/03/05) メールシステム関連のセキュリティー証明書の警告が表示される問題について2010年3月3日以降、メールシステムをご利用中に「セキュリティー証明書※1」 に関する警告が、学内の一部のPCで表示される場合が有り、ご迷惑をおかけしております。 もし、お使いのPCで下記のような警告メッセージが出る場合には、下記の対応方法をご確認いただき、 ご対応をお願いたします。 (※1)「セキュリティー証明書」とは ご利用のメールサーバが正しいものであることを、第三者機関が証明する「証明書」 ― 記 ― ■問題の現象について (メールソフトをご使用の方) ・学内のメールを送受信する際に「セキュリティー証明書」についての警告が出る。 ※例:OutLook Expressの場合 「このサイトと取り交わす情報は、ほかの人から読み取られたり変更されることはありません。 しかし、このサイトのセキュリティー証明書には問題があります。 このセキュリティ証明書は、信頼する会社から発行されていません。証明書を表示して、 この証明機関を信頼するかどうか決定してください。」 (Webメールをご使用の方) ・WebMailシステムにアクセスに行った際にブラウザに 「この Web サイトのセキュリティー証明書には問題があります。」 という警告メッセージが出る。 ■原因 3月3日にメールシステムのセキュリティー証明書の発行元を変更しました。 この新しい発行元の証明書が、お使いのPCにインストールされていないため、警告メッセージが出て おります。メール送受信のセキュリティー自体には問題ありません。 ■対応方法 証明書発行元の「ルート証明書」を、PCにインストールしていただきます。 【Windows2000、XPの場合】 (1)下記URLより、「ルート証明書」をダウンロードする。 http://www3.toho-u.ac.jp/com/manual/cer/rootca1.cer (2)ダウンロードした証明書を右クリックし、「証明書のインストール」を選択する。 (3)証明書のインポートウィザードが開始するので「次へ」ボタンを押す。 (4)「証明書の種類に基づいて、自動的に証明書ストアを選択する。」にチェックが付いているので、 そのまま「次へ」を押す。 (5)証明書のインストールが完了しました。「完了」ボタンを押してください。 【MacOSXの場合】 (1)下記URLより、「ルート証明書」をダウンロードする。 http://www3.toho-u.ac.jp/com/manual/cer/rootca1.cer (2)ダウンロードした証明書をダブルクリックする。 (3)キーチェーンが立ちあがる。 (4)キーチェーンを「X509Anchors」に選択し、「OK」ボタンを押す。 (5)キーチェーンのパスワードを入力し「OK」ボタンを押す。 ※「画面付きの詳細なマニュアルは、以下よりご覧頂けます。 http://www3.toho-u.ac.jp/com/manual/09_cer.pdf 以上 |