ネットワークセンターからのお知らせ

(2008/06/25)

事務系「新Webメール」サービス切替のお知らせ(予告)


                                 平成20年6月6日
事 務 職 員 各 位:
                                 本部システム部
                              ネットワークセンター

      事務系「新Webメール」サービス切替のお知らせ(予告)

平素より、メールシステムのご利用にご協力いただき有り難うございます。
さて、現在、WebメールとしてActiveMailのサービスを提供しておりますが、全学的な
メール環境統合を目的にした新メールサーバの導入に伴い、パフォーマンスの良い
「新Webメール(DEEPMail)」のサービスを提供することにいたしました。
つきましては、事務系メール(@jimのユーザ)の「新Webメールサービス」への切替を、
下記日程にて実施いたします。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

                 ? 記 ?

■ 切替日程
2008 年06 月16 日(火) : 新メールの「新ID 通知書」を個人へ配布
2008 年06 月24 日(火) : 新メールサービスの提供を開始
    ?07 月07 日(月) :新・旧メール並行稼働期間
2008 年07 月08 日(火) : 旧メールサービスの機能(メール受信)を停止
2009 年01 月08 日以降 : 旧メールサービスの原則利用停止

■新Webメールサービス
 ◇開始 : 2008年6月24日(火) から
 使用中のWebメールを一斉に切り替えることで、業務に支障をきたすことが考えら
 れますので、今回は、旧Webメール(ActiveMail)を使用していただきながら、「新
 Webメール」の操作に慣れていただき、一定期間中に切替作業をユーザ個人の調整
 で行っていただきます。

 そのため、新・旧メールサービスの並行稼働利用期間を設けます。

 ◇ 並行稼働利用期間 : 2008年6月24日(火)?2008年7月7日(月) 2週間
   ・「新Webメール」へ切替をユーザ個人で実施、操作に慣れるための期間
   ・期間内は、新・旧Webメールの両方で、同じメールが受信可能
   ・期間終了後は、旧Webメールでは、メールは受信不可
    (必ず、その期間内に新Webメールの使用へシフトの必要あり)

 ◇ 各ユーザは、以下の作業を各自実施します。
   ・新Webメールに慣れていただき、各自新Webメールへの切替作業を実施して
    いただきます。
   ・ActiveMail 以外のメールソフトをお使いの方も、各自メールソフトの設定
    変更をし、切替実施をしていただきます。
   ・旧Web メールにある資産(個人住所録、メール振分設定など)は、各自「新
    Web メール環境」へ移行していただきます。

■ 旧Webメール(ActiveMail)の停止 :
  ・旧Webメールは、最低6ヶ月間はログインおよびメールの参照を可能とします。
  ・必要なメールは、自分宛に送信し新Webメールで受信していただくか、メール
   ソフトにバックアップする、印刷するなどの策にて、ユーザ個人で管理して
   いただきます。
  ・旧Webメールサービス停止の日程に関しましては、改めてご連絡いたします。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

以上