ネットワークセンターからのお知らせ(2008/06/25) メール統合計画 全体計画のお知らせ教職員各位: 学生学位: 本部システム部 ネットワークセンター メール統合計画 全体計画のお知らせ ■目的 東邦大学のメールサーバは、 □ネットワークセンター管理のサーバ (事務系、研究系、学生系などNWCで管理。複数) □各所属にて管理するサーバ (研究室、学科などで独自運用管理。複数) で運用されています。 セキュリティー管理、アカウント管理、サーバ運用管理等、All東邦として一元管理するため「学内メールサーバ統廃合」をし、「メールサービスの一元化」を図ります。 ■方法 ・メールのIDを統合認証基盤(LDAP)と連携させ、学内ID管理の統一。 ・メール送受信に関しセキュリティーの高い「SSL通信」に統一。 ・メールアドレスの変更はしない、新・旧メール環境の並行稼働期間を設け安全切替を図ります。 ・全ユーザへ「Webメール」環境の提供。 ・全メールサーバ・ドメインを、ネットワークセンター提供の「Web-Mail(DeepMail)」へ移行。 ■時期 個々のサーバ切り替えスケジュールは下記「切り替えスケジュール(案)」を参照してください。 個別の切替の詳細スケジュールに関しては、各所属と協議・調整し、実施します。 ■切り替えスケジュール(案) □05月前半 :@phar.toho-u.ac.jp(薬学部教員向) □06月後半 :@jim.toho-u.ac.jp(事務職員向) □07月前半 :@toho-u.ac.jp(法人、代表など) □07月後半 :@med.toho-u.ac.jp(医学部教員・大森病院向け) :@sakura.med.toho-u.ac.jp(佐倉病院・佐倉看護専門学校教員向) □09月 :@oc.toho-u.ac.jp(医学部学生向) :@nc.toho-u.ac.jp(薬学部・理学部学生向) □10月前半 :@sci.toho-u.ac.jp(理学部関係者向) :@chem.sci.toho-u.ac.jp(理学部化学科教員向) :@biomol.sci.toho-u.ac.jp(理学部生物分子科学科教員向) :@env.sci.toho-u.ac.jp(理学部生命圏環境科学科教員向) :@c.sci.toho-u.ac.jp(理学部教養科教員向) :@tohojh.toho-u.ac.jp(付属中高教諭向) :@komabajh.toho-u.ac.jp(駒場東邦教諭向) :@mnc.toho-u.ac.jp(メディアセンター職員向) □10月後半 :@oha.toho-u.ac.jp(大橋病院向) :@bio.sci.toho-u.ac.jp(理学部生物学科教員向) :@ph.sci.toho-u.ac.jp(理学部物理学科教員向) :@is.sci.toho-u.ac.jp(理学部情報科学科教員向) ■各種マニュアル ・パスワード変更マニュアル http://www3.toho-u.ac.jp/com/manual/01_password.pdf ・WebMail操作マニュアル http://www3.toho-u.ac.jp/com/manual/02_webmai.pdf ・メールソフト設定マニュアル http://www3.toho-u.ac.jp/com/manual/03_mailsoft.pdf ※下記のリンクから各種メールソフトの設定マニュアルを参考できます。 下記を参考に、設定変更を行ってください。 (Outlook、Outlook Express、Mozilla Thunderbird、AL-Mail、Becky!、Eudora、nPOP のメールソフト個々の設定方法を解説しています。) http://www3.toho-u.ac.jp/com/manual/mailer/mailer.html ・モバイル版ログインマニュアル http://www3.toho-u.ac.jp/com/manual/04_mobile.pdf ・ActiveMail→WebMail移行マニュアル http://www3.toho-u.ac.jp/com/manual/05_ikou.pdf ・よくある問い合わせ?FAQ? http://www3.toho-u.ac.jp/com/manual/faq/faq.html 以上 |