貸出 | ||||||||||||||||
教職員は10冊まで、学生は3冊まで貸出を受けることができます。 ● 教職員を対象に特別公用貸出、学生を対象に長期貸出があります。 |
||||||||||||||||
貸出期間 | ||||||||||||||||
貸出期間は資料によって異なります。
|
||||||||||||||||
資料を借りるときに必要なもの | ||||||||||||||||
教職員は利用カード、学生は学生証が必要です。 |
||||||||||||||||
一日貸出 | ||||||||||||||||
学術雑誌、一般雑誌の最新号、学位論文/会議録/紀要、二次資料は一日貸出となります。 一日貸出と呼んでいますが、利用が終わりましたらただちに返却してください。 |
||||||||||||||||
特別公用貸出 | ||||||||||||||||
教職員向けのサービスです。 資料を必要とする日まで最長1年間、貸出を受けることができます。 なお、特別公用貸出で借りた資料の継続貸出はできません。 |
||||||||||||||||
長期貸出 | ||||||||||||||||
学生向けのサービスです。 春と夏の長期休暇時に休暇が明けるまで最大6冊の貸出を受けることができます。 貸出期間はその都度お知らせします。詳細は習志野メディアセンターホームページをご覧ください。 なお、長期貸出で借りた資料の継続貸出はできません。 |
||||||||||||||||
資料の予約 | ||||||||||||||||
利用したい資料が貸出されている場合、蔵書検索(OPAC)のリクエストサービスから申込みをしてください。 資料が返却されたら館内掲示やE-mailでお知らせします。7日以内に連絡がない場合は予約が取り消されます。 |
||||||||||||||||
継続貸出 | ||||||||||||||||
借りている資料を1回のみ継続して借りることができます。延長期間は継続の手続きをした日から2週間です。 継続貸出を希望する場合は資料持参の上、カウンターへお越しください。 ただし、延滞資料がある時、予約者がいる時、および長期貸出でかりた場合は継続手続きができません。 |
||||||||||||||||
返却 | ||||||||||||||||
借りた資料は開館時はカウンターに、閉館時は習志野メディアセンター入口の横に設置してあるブックポストに返却してください。 なお、借りた資料は書架に戻さずにカウンターまたはブックポストに返却してください。 【ブックポストでの返却】 ![]() AV資料は破損の恐れがありますので、開館時にカウンターへ返却してください。 |
||||||||||||||||
延滞 | ||||||||||||||||
借りている資料が返却期限日を過ぎた場合はできるだけ早く返却してください。 メールや文書、電話で返却をお願いする通知をお送りします。 なお、返却するまで他の資料を借りることができません。 |
||||||||||||||||
事故 | ||||||||||||||||
借りている資料を紛失や汚損をした場合は資料を弁償していただきます。 紛失や汚損した資料をご購入等してカウンターへお持ちください。 なお、タイトルや出版社等がわからない場合はカウンターへお問い合わせください。 |