文 : 習志野メディアセンターSTAFF
習志野メディアセンターでは2017年より、キャンパス内で開催される公開講座やシンポジウムに合わせて図書展示会を開催しています。
今回は、2018年6月23日に開催される理学部公開講座「神岡の地下から探る宇宙と素粒子」(講師: 梶田隆章氏)に合わせ、「宇宙を探る物理学」をテーマに開催します。
梶田隆章氏は、ニュートリノに質量があることを示すニュートリノ振動の発見により、2015年ノーベル物理学賞を受賞されました。本展示会では、梶田氏の研究分野に関連する図書を集め、以下の3つのテーマに分けて展示しています。
ノーベル賞受賞の背景がわかる興味深い雑誌記事や、受賞のきっかけとなった論文がいかに大きな衝撃と共に受け止められたかを示す資料も展示します。ご講演と合わせてご覧いただくことで、ご講演内容への理解をより一層深めていただけるのではないかと思います。
気になるテーマがありましたら、ぜひ覧ください
展示会開催にあたり、東京大学宇宙線研究所附属神岡宇宙素粒子研究施設よりパンフレットや写真の掲載についてご協力いただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
展示期間中も通常通り貸出が可能です。もし、読んでみたいと思った本が貸出中であれば、お気軽に予約をしてください。
予約方法についてはこちらをご覧ください。 貸出中資料の予約
展示場所:習志野メディアセンター3階回廊
宇宙はどのようにして始まり、何でできているのか。− この大きな謎を解く鍵を握るのが、素粒子です。
物質を構成する最小の単位である素粒子を探求していくと、この世で最も大きい存在、宇宙の全体像がわかる。逆に、宇宙を調べることで素粒子についてのことがわかる。
この両者の関係を、1979年にノーベル物理学賞を受賞したアメリカの物理学者シェルドン・グラショーは、古代神話に登場する「ウロボロスの蛇」の絵を使って説明しました。自らの尾をくわえ、円環状になった蛇の絵は、最も遠い存在のように思える素粒子と宇宙が、実は非常に近しい存在、それぞれの謎の解明になくてはならない存在であることを、よく表しています。
ここでは、宇宙の謎に迫る素粒子物理学の図書の中から“入門編”を中心にご紹介します。
ニュートンプレス, 2016
【請求記号】421.2:Mi 【資料番号】4000335226 【配置場所】2階
東京大学出版会, 2007
【請求記号】421.2:Sh 【資料番号】1000530426 【配置場所】2階
ソフトバンククリエイティブ, 2009
【請求記号】429.6:Ej 【資料番号】1000648889 【配置場所】2階
講談社, 2018.
【請求記号】429.6:Ha 【資料番号】4000399644 【配置場所】2階
秀和システム, 2009
【請求記号】429.6:It 【資料番号】1000640811 【配置場所】2階
ナツメ社, 2003
【請求記号】429.6:Ko 【資料番号】1000381648 【配置場所】2階
技術評論社, 2008
【請求記号】429.6:Ky 【資料番号】1000583565 【配置場所】2階
幻冬舎, 2010
【請求記号】429.6:Mu 【資料番号】4000393977 【配置場所】2階
共立出版, 2012.
【請求記号】429.6:Sa 【資料番号】4000116733 【配置場所】2階
ニュートンプレス, 2016
【請求記号】429.6:So 【資料番号】4000346736 【配置場所】2階
宝島社, 2009
【請求記号】429.6:Zu 【資料番号】1000607596 【配置場所】2階
吉岡書店, 1996
【請求記号】429:Cl 【資料番号】1000040459 【配置場所】2階
講談社, 2015
【請求記号】ブルー420:Ko 【資料番号】4000283988 【配置場所】1階新書庫右
梶田氏は1981年、東京大学理学系研究科に進み小柴昌俊研究室に所属されました。以後、ニュートリノの研究に取り組み、2015年、ニュートリノに質量があることを証明した功績によりノーベル物理学賞を受賞されました。
現在は、100年前にアインシュタインがその存在を予測した重力波の観測に力を注いでおられます。梶田氏が所長を務める東京宇宙線研究所の観測装置「KAGRA」は、2019年の本格稼働を目指して建設中とのことです。
ここでは、梶田氏の長年の研究テーマである「ニュートリノ」および「重力波」に関連した図書を展示しています。
共立出版, 2016
【請求記号】429.6:Na 【資料番号】4000308116 【配置場所】2階
講談社, 2010.
【請求記号】429.6:Sa 【資料番号】4000118366 【配置場所】2階
シュプリンガー・ジャパン, 2007
【請求記号】429.6:Su 【資料番号】1000519932 【配置場所】2階
イースト・プレス, 2016
【請求記号】429.6:Ta 【資料番号】4000403321 【配置場所】2階
日経サイエンス社, 2016
【請求記号】440.12:Ju 【資料番号】4000338626 【配置場所】2階
幻冬舎, 2016
【請求記号】441:Ka 【資料番号】4000403313 【配置場所】2階
早川書房, 2016.
【請求記号】441:Le 【資料番号】4000319782 【配置場所】2階
講談社, 2016
【請求記号】ブルー440:An 【資料番号】4000333528 【配置場所】1階新書庫右
講談社, 2017
【請求記号】ブルー440:Bi 【資料番号】4000383044 【配置場所】1階新書庫右
講談社, 1989
【請求記号】ブルー440:Ko 【資料番号】0001145929 【配置場所】1階新書庫右
【配置場所】新書庫
【配置場所】新書庫
【配置場所】新書庫
梶田氏のノーベル賞受賞を語る上で欠かすことができないのが、恩師であり2002年ノーベル物理学賞受賞者の小柴昌俊氏、および梶田氏の兄弟子にあたりノーベル賞の受賞が有力視されながら2008年に亡くなられた戸塚洋二氏の存在です。ここでは、梶田氏を含むこの3人の研究者と“ノーベル賞”に焦点を当て、それぞれの著作や、受賞をめぐるインタビュー記事、受賞のきっかけとなった論文などを展示しています。
朝日新聞社, 2002
【請求記号】420.28:Ko 【資料番号】4000405128 【配置場所】2階
ニュートンプレス, 2016
【請求記号】429.6:Bu 【資料番号】4000298382 【配置場所】2階
朝日新聞出版, 2016
【請求記号】429.6:Ka 【資料番号】4000317778 【配置場所】2階
ニュートンプレス, 2009
【請求記号】429.6:Mi 【資料番号】1000624161 【配置場所】2階
丸善, 1986.
【請求記号】429.6:To 【資料番号】0000693028 【配置場所】2階
講談社, 2002
【請求記号】ブルー440:Ko 【資料番号】1000323996 【配置場所】1階新書庫右
【資料番号】2000079588 【配置場所】新書庫
【資料番号】4000315756 【配置場所】新書庫
【資料番号】2000056339 【配置場所】新書庫
【資料番号】2000057931 【配置場所】新書庫
【配置場所】新書庫
【配置場所】新書庫
【配置場所】新書庫
【配置場所】新書庫
【配置場所】新書庫
【配置場所】新書庫