月刊 マキシマム!【vol.28 Welcome 1年生! 2017 /2017年4月】

文 : 習志野メディアセンターSTAFF

桜のイメージ

薬学部・理学部の新入生の皆さん、そして今年度開設された健康科学部の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!心より歓迎いたします。
緑あふれる習志野キャンパスでの生活、楽しんでくださいね。

看護学生のメージ

さて、習志野メディアセンターでは、「月刊マキシマム!」という展示会を、年数回開催しています。

今回の月刊マキシマム!vol.28「Welcome 1年生!2017」では、皆さんが充実した楽しい大学生活を送れるよう、学びに役立つ本から、生活に役立つ本まで、様々な本をご紹介します。4月はいろいろと忙しい時期かと思いますが、気軽にメディアセンターに立ち寄ってみてくださいね。展示会場では満開の桜とともにお迎えします。


学びのイメージ

今回は、下記の3つをテーマに本をご紹介したいと思います。

  1. 大学の学びに役立つ本
  2. 大学生としての生活に役立つ本
  3. 看護学生として役立つ本

役立つ本に出会えること、スタッフ一同願っています。


展示期間:2017年4月3日(月)〜5月14日(日)

展示期間中も通常通り貸出が可能です。もし、読んでみたいと思った本が貸出中であれば、お気軽に予約をしてください。
予約方法についてはこちらをご覧ください。 貸出中資料の予約

展示場所:習志野メディアセンター3階回廊



1.大学の学びに役立つ本

レポートの書き方、おすすめ本ブックガイド、大学の学生ナビ、キャリア設計

学生のレポート・論文作成トレーニング‐スキルを学ぶ21のワーク‐改訂版OPACで貸出・予約

カテゴリ:レポートの書き方

この本は単にレポート・論文が書けるだけが目的ではなく、レポート・論文の執筆を通じて社会生活の基本的能力を磨くという2つの目的で編集されています。一石二鳥のこの本をぜひ読んで下さい。

科学者の本棚 : 「鉄腕アトム」から「ユークリッド原論」までOPACで貸出・予約

カテゴリ:おすすめ本ブックガイド

63人の科学者が、心に残る本、道を拓くきっかけになった本、後輩に伝えたい本を紹介したブックガイドです。専門書だけではなく、鉄腕アトムからSF、古典まで、青春時代の逸話や、思い入れと共に紹介しています。

新編大学学びのことはじめ : 初年次セミナーワークブックOPACで貸出・予約

カテゴリ:大学の学習ナビ

大学生活って何するの?授業にレポートにサークルに就活と、盛り沢山な生活が待っています。どこから手を着けたら良いの!?と思ったとき、この本のようなガイドブックがあると計画が立てやすくなります。書き込み式のワークブックなので、気に入ったら自分で買って、使い込んでみてください。

理系女子 (リケジョ) 的生き方のススメOPACで貸出・予約

カテゴリ:キャリア設計

理系女子(リケジョ)である著者が、自身のこれまでや研究生活を織り交ぜながらリケジョ人生の面白さ奥深さを語ります。
第3章では仕事をすることについて書かれています。生きていくうえで、重要な位置をしめるのは仕事で、どのような仕事に自分の時間とエネルギーを注ぐかは人生の段階によって変わってきます。現代社会では将来、日本や世界がどうなっているのか予測困難な時代に必要なのは柔軟な考え方と説いています。男女を問わず生きるヒントや元気をもらえる一冊です。
リケジョ的先輩が選んだ仕事を紹介(外部サイトを新しいリンクで開きます)。

その他展示会でご案内した資料はこちらからご覧いただけます。

このページの先頭へ

2.大学生としての生活に役立つ本

食べる・暮らす、悩んだときに、危機管理、気分転換

料理と栄養の科学 : 「おいしい!」を解き明かす : 100のコツと真実OPACで貸出・予約

カテゴリ:食べる・暮らし

おいしい料理をつくる調理のコツ、それこそが科学なのです。食材選びから下ごしらえ、味付けなどにはちゃんと意味があります。理由がわかれば納得!ひと手間かけるだけでもっとおいしくするためのコツ、もっと体に良い料理をつくるコツを科学の目で解説します。料理をするのは初めてという方や苦手な人もお料理するのが楽しくなります。簡単にできるレシピも紹介。

14歳からの哲学 : 考えるための教科書OPACで貸出・予約

カテゴリ:悩んだときに

わかりやすい言葉で、「考える」「言葉」「家族」「社会」「理想と現実」
「友情と愛情」「善悪」などについて書かれています。
自分で考えるように寄りそってくれる本です。読むと気持ちが落ち着きます。

ブラックバイト対処マニュアルOPACで貸出・予約

カテゴリ:危機管理

学業との両立を望む学生の実情も人間としての権利も無視したブラックバイトが横行しています。
新入生のみなさんは、社会経験の乏しさ、責任感・義務感に付け込まれ、「ブラックバイト」の餌食にならないとも限りません。
このようなことにならないよう、アルバイトを始める前にこの本をぜひ読んで下さい。

学べる!遊べる!理系スポット案内 : “理系"+“観光"=未来が見える! : すぐに行きたい!全国の理系のスポット154! 新版OPACで貸出・予約

カテゴリ:気分転換

混雑時を避け、自分の見たいものを見に行く。学生時代ならできます。
お気に入りのスポットを何度も訪れたり、昆虫館や博物館を制覇するなど、思うまま気ままに楽しんでください!

その他展示会でご案内した資料はこちらからご覧いただけます。

このページの先頭へ

3.看護学生として役立つ本

祝!健康科学部看護学科開設

看護学生スタートブックOPACで貸出・予約

新入生の皆さんにうってつけの1冊です。 看護師に求められる要素から看護学生としての学習法・注意点、卒業後も見据えたキャリア設計など多岐の項目に渡り、学生さんがつまずきそうなポイントを、コンパクトに説明しています。 以下本書の目次です、

  • 第1章:新生活スタート!(看護師になるまでの過程や勉強法、注意点など)
  • 第2章:授業が始まったら
  • 第3章:資料の集め方・読み方
  • 第4章:レポートはこれで書ける!
  • 第5章:定期試験が始まった!
  • 第6章:臨地実習で慌てないために
  • 終章:充実した学生生活を送るために

是非本書を道しるべに、賢く素敵な看護学生生活を送ってください!

その他展示会でご案内した資料はこちらからご覧いただけます。

このページの先頭へ

戻る

月刊 マキシマム!