エネルギー環境教育教材の動画

  • 画像をクリックすると、それぞれの説明ページに移動し、画像を再生します。
  • 動画はMPEG-1で圧縮されています。MPEG-1に対応したデコーダが必要です

紙おむつで電池 (4.6MB)

紙おむつには、水分を逃さずため込むための高分子吸収体が使われています。それを利用して、水を電気分解して電気を充電し、プロペラを回します。


うちわで発電 (4.1MB)

風の力を利用して、発電機を回して電気を起こし、その電気を利用して圧電ブザーのオルゴールをならします。


風カリフト作り (3.1MB)

風の力を利用して、自作の風車で、かごに入れたゼムクリップを持ち上げます。


コップロケットを飛ばそう (4.8MB)

紙コップで作ったロケットを、ペットボトル内のアルコールを爆発させることで飛ばします。


ポンポン蒸気船 (10.3MB)

模型の船を、ろうそくの熱で水を気化させて、パイプから吹き出させることで動かします。


水素ロケット (8.5MB)

模型のロケットを、水素と酸素を反応させて高く打ち上げます。


ステンレス板でパンケーキづくり (11.4MB)

ステンレス板を電極にした簡単な装置で、パンケーキを焼き上げます。


力学的エネルギー保存実験A (4.4MB)

物体の位置エネルギーが運動エネルギーに変化しても、最終的な仕事量ははじめの位置エネルギー量に依存することを、おもりを落下する実験で示します。


力学的エネルギー保存実験B (3.9MB)

物体の位置エネルギーが運動エネルギーに変化しても、最終的な仕事量ははじめの位置エネルギー量に依存することを、斜面で球体を転がす実験で示します。


燃料電池車(京葉ガス 提供) (1.8MB)

クリーンなエネルギーとしていま話題の燃料電池。実際にどのようなものなのかを、模型の自動車を使って理解します。


燃料電池 トンボ模型(京葉ガス 提供) (2.7MB)

水素ガスを大気中の酸素と反応させて電気を得る燃料電池。そのエネルギーを運動に変換します。


発電の仕組みを知ろう(東京電力 提供) (2.0MB)

私たちが日常使っている電気。どのようにして作られているのか、その仕組みを理解します。